今回はバックフォグの点灯動作について考えます。
まず、バックフォグ(後部霧灯)の点灯のさせ方について保安基準で定められているので国土交通省のホームページで後部霧灯に関する保安基準を読んでみました。
・・・思っていたより書き方が難解です。あと「以下のいずれかを満たす」のパターンがあり、書いてあること全部やる必要はないのですがこれが逆に見落としを誘発しそう。ネットで自作バックフォグの事例を調べても人によって解釈や基準を満たす方法が違うので何を参考にしたらいいのやら。
とりあえず無限バックフォグの操作方法に従うことにする。(これが一番間違いないだろう)