クルマ,フィットハイブリッドRS

今回はバックフォグの点灯動作について考えます。

まず、バックフォグ(後部霧灯)の点灯のさせ方について保安基準で定められているので国土交通省のホームページで後部霧灯に関する保安基準を読んでみました。

・・・思っていたより書き方が難解です。あと「以下のいずれかを満たす」のパターンがあり、書いてあること全部やる必要はないのですがこれが逆に見落としを誘発しそう。ネットで自作バックフォグの事例を調べても人によって解釈や基準を満たす方法が違うので何を参考にしたらいいのやら。

とりあえず無限バックフォグの操作方法に従うことにする。(これが一番間違いないだろう)

クルマ,フィットハイブリッドRS

アマゾンを眺めてたらでLEDバックフォグが2,300円で売っていたので買っちゃいました。

パッと見、無限のリアアンダースポイラーの三角部分に合いそうだなーと思って試しに買ってみたのですが、ちょうどいいサイズでした。

クルマ,フィットハイブリッドRS

社外エアクリはロマン

というわけで、フィットに社外のエアクリ(純正交換フィルター)をつけた話です。

Amazonの欲しいものリストを眺めていたら3年前にリストに追加したK&Nのエアフィルターがそこそこ値下がりしていました。マフラー交換するまで(するの?)放置するつもりでしたが、在庫もなくなりそうだったのでポチー。

ところでエンジン、マフラーはノーマルでフィルターだけ交換したら何か変化はあるんでしょうか?考えられる変化を挙げてみました。

  1. パワーアップする
  2. パワーダウンする
  3. 吸気音が大きくなる
  4. ホンダの株価が上昇する
  5. 何も変わらない

気になって仕方ないので届いたら試してみることにしました。

フィットハイブリッドRS

先日は4連休でしたね。自分は急な仕事が入ってしまいました。でも休日出勤をしたおかげで今日は代休をとれました。

子供が幼稚園に行っていて少し自由な時間があったのでフィットのエンジンオイルとエレメント。それとミッションオイルを交換してもらいにオートバックスに行ってきました。

バイク,ボンネビル スピードマスター

ハンドルを交換してブレーキホースの取り回しが不自然になり、ハンドルを切るとヘッドライトに触れてしまうので交換しました。

スピードマスターはABS車両なので自分で作業することに躊躇していたのですが、海外のボンネビルボバーコミュニティを見ていたらブレーキホースを交換している人がいたのでやってみることにしました。

バイク,ボンネビル スピードマスター

ハンドル交換をしたことでクラッチワイヤーの長さが余ってしまいました。

このままでも走れなくはないのですが、格好悪いので交換しました。

バイク

また純正パーツを個人輸入しました。今回もFowlers Partsを利用しました。

フィットハイブリッドRS

車のルームランプは明るい方が偉いと聞いたので(そんな話は無い)交換しました。

まるをの日常

また深夜に海ほたるまで走ってきました。

まるをの日常

ヘルメットのインカムを買いました。

買ったのはAmazonでベストセラーになっている激安インカムLX-B4FMです。インカムデビューなので最初は安物でいいと思ってこれにしました。

タイムセール中に7,224円で購入しました。タイムセール期間の他にもクーポン配ったりしてしょっちゅう値引きしてるみたいです。