バイク,ボンネビル スピードマスター

スピのタイヤを交換しました。

交換前はAVON Cobraを装着していてサイズはフロントがMT90B16、リアが150/80R16でした。
新しいタイヤはミシュランのCOMMANDER III CRUISERでサイズはフロントが130/90B16、リアが150/80B16になりました。

写真はミシュラン。AVONと比べると溝が太くて深いです。

バイク,ボンネビル スピードマスター

スピが3回目の車検の時期を迎えました。

今回は2りんかんに車検を依頼しました。(どんどんディーラーと疎遠になってゆく)

作業は基本車検コース(最低限のヤツ)に加えて前後ブレーキフルードの交換、チェーンの調整、あと構造変更の申請を依頼しました。

そう!やっと構造変更車検で通してもらえたんですよ!かなり前にハンドルを交換して車幅が狭くなった件です。過去に別の店に依頼した車検では「構造変更で」と頼んだのにも関わらず検査官に指摘されなかったからと言う理由でスルーされていました。

今回は事前チェックの段階で車幅が車検証の記載と違い過ぎるから構造変更で通しましょうねと提案してもらえました。素晴らしい。

車検で車両を預けていた期間は一週間でした。週末に車両を預けて次の週末には受け取れました。

車検にかかった費用は合計で65,460円でした。ちなみに構造変更の手数料はこの内の11,000円でした。あと印紙代が普通の継続検査より300円くらいっぽい。

そうそう、ICチップ付きの車検証って継続車検ならICチップのデータだけ書き換えて使い続けるルールだったと思いますが、構造変更すると車検証表面の記載内容が変わるので新しいのが発行されました。

これで晴れて合法カスタムです。

まるをの日常

今までホームページを置いていたレンタルサーバーがサービス終了すると言うことで引越ししました。

それに伴いURLも変わりました。

サイト移行中、いろいろありまして…。何かミスって旧サイトが表示不可になり、スペースを作り直して復元しようと思ったら新規作成不可になっていて積むという…。

そんな訳で移行期間を設けることもできずに突然の引越しとなりました。

いるか分からないけどブックマークしてくれてた方ごめんなさい。まだひっそりと続けてます。

バイク,ボンネビル スピードマスター

転倒でタンクがヘコんでいましたが、状態のいいタンクが安く手に入ったので交換します。

こんなマイナー車種のタンクが出てくるとはなんと有り難いことか。交換で済むならそれが一番楽ですからね。

ヘコんだ方は後で修理の練習だったり、オリジナル塗装にして遊んだりできるかもしれません。

バイク,ボンネビル スピードマスター

転倒した時にガソリンタンクにハンドルのスイッチボックスが当たったようでヘコみができてしまいました。

塗装は無事だし一見すると目立たないのですが、跨った時に気になってしまう場所でした。
跨るたびに気分が萎えるので何とかしたいのですが新品タンクは30万円と高額。安く済ませるなら板金でしょうか。

Amazonで売ってるクソ安デントリペアキットを使ってヘコみを引っ張り出して修復に挑戦してみることにしました。

バイク,ボンネビル スピードマスター

前回の続きでスイングアームバッグを修理します。

今の状態です。ベルトの部分に穴が空いていますが…。

元々はツマミのようなロックが付いていました。

バイク,ボンネビル スピードマスター

転倒のせいでスイングアームバッグのロック部分がどこかに飛んでいってしまったので何とかします。

ちなみにこのバッグは「スイングアームバッグキット」という純正オプションで金属のステーとバッグがセットになった商品です。

バイク,ボンネビル スピードマスター

スピのハンドルバーエンドの損傷箇所の部品を交換修理します。

バイク,ボンネビル スピードマスター

1ヶ月ぶりに家に戻ってきたスピちゃんを洗車して損傷箇所を確認しました。

離れて見るとわからないけど近くで見ると色々残念な感じです。

バイク

スピでロングツーリング中にコケまして…。雨の中で倉庫街みたいなところのカーブを曲がってたらフロントタイヤがズルっといってぶっ倒れました。

しかも行きの移動日だったので楽しい思い出は作れず。物理的に痛い思いだけして帰ることに…。

スピは左側に倒れたせいでシフトロッドが折れて自走不可になったので現場から一番近いトラのディーラーに預けて修理してもらいました。(対応してくれたディーラーに感謝)
パーツ取り寄せに1ヶ月。場所が大阪だったので修理後の車両受け取りも大変でした。

とりあえず走れる様にしてもらっただけなのであちこちアスファルトで擦り下ろされたままだし、タンクはヘコんでるし。これからどう直していこうかなーって感じです。