まるをの日常

チョイノリを廃車にしました。

できれば維持したかったのですが、それでも廃車にした理由は乗る距離と維持費が合わなくなったからです。

たまに近所の買い物の足として使う程度なので年間100kmも走りません。それに対して毎年の自動車税が2,000円、自賠責保険が年間約4,000円(契約期間による)、任意保険も車にファミリーバイク特約をつけて10,000円くらい(昔は数千円だった気がするけど高くなったよねぇ)。

年間100km未満の走行に16,000円も出すほどチョイノリが活躍しているかと問い続け、ついにNOが出たのでした。

5年前、不動車を格安で引き取って来て、自分でメンテナンスして走れるようにして、ナンバーを取得して公道に出たという経験は楽しく価値のあるものでした。

廃車と言ってもまだナンバーを返納しただけで車両はまだ手元にあり、中古車屋に引き取ってもらうかフリマサイト等で次のオーナーを探すか検討中です。
原付ってナンバー無しの未登録でも所有してるだけで税金かかるらしいから早くどうするか決めないと。

まるをの日常

今までホームページを置いていたレンタルサーバーがサービス終了すると言うことで引越ししました。

それに伴いURLも変わりました。

サイト移行中、いろいろありまして…。何かミスって旧サイトが表示不可になり、スペースを作り直して復元しようと思ったら新規作成不可になっていて積むという…。

そんな訳で移行期間を設けることもできずに突然の引越しとなりました。

いるか分からないけどブックマークしてくれてた方ごめんなさい。まだひっそりと続けてます。

まるをの日常

千葉の市原市にある「市原みつばち牧場」に行ってきました。

まるをの日常

富津岬の海水浴場です。

このご時世なので人は少なかったです。

まるをの日常

銚子まで車でドライブに行ってきました。

天気が良かったのであちこちでバイクを見かけました。

銚子に着いたらお昼時だったので犬吠埼灯台そばにある犬吠テラステラスのカフェで昼食をとりました。

メニューはカレーとスパゲッティがメインです。値段が600円〜750円くらいとお安めなところがいいですね。今日は野菜カレーを食べましたが美味しかったです。

ちなみに観光地的な食べ物は隣の建物の店で出しているようです。

犬吠テラステラスの後は、銚子マリーナの所の砂浜で子供と砂遊びに付き合いました。

先に自分が飽きてしまいましたが、ちょうどいい時間になっていたので帰りました。

まるをの日常

週末は2日連続で手賀沼周辺を走ってきました。

土曜日は天気が良かったのでバイクで。たまにしか乗らないせいか今だに自分のバイクに慣れません。

手賀沼の東側を半周して手賀沼親水公園で休憩が最近のお決まりパターンです。水の館という建物の中にある農産物直売所をチラ見して帰りました。帰る途中にライコランドに寄って店内をウロウロ。身軽なジェットヘルメットと新しいウェアとグローブとシューズが欲しいです(全身だな)

日曜日はクルマに家族を乗せて再び親水公園へ。

まるをの日常

今日は車とバイクの洗車をしました。

バイクは細かいパーツが多いせいか、車の倍の時間がかかりました。

まるをの日常,バイク

バイクのナビ用iPhoneのマウントをQuadLock(クアッドロック)にしました。

今までのクソでかマウントと比較するとかなりスッキリしました。

まるをの日常

新型コロナ感染者が再び増加中で医療現場がまたヤバくなってきていると聞きました。

走り納めツー!とかやりたかったんですけどね。こんな時にもし事故って病院のお世話になってしまうことを考えると…少なくとも今年はバイクで走りに行くことは無いのかな〜。

来年はもっと自由に行動しやすい世の中になるといいですな。

やることないし畑でも作ろうかな。

まるをの日常

また深夜に海ほたるまで走ってきました。