イントルーダークラシック400,バイク

バルカンのカスタムが一段落したので最近はウェアとかにこだわろうかと思う今日この頃。
ちょっとこの辺で我がバルカンがどんなカスタムを経て今に至るか振り返ってみよう。

イントルーダークラシック400,バイク

インクラのプラグ交換をする時にガソリンタンクを外そうとして知らない間に燃料ホースが抜けてしまって作業完了後にエンジンがかからない人が結構いるみたい。
実はインクラはガソリンタンクを外さなくてもプラグ交換ができるのでその方法をご紹介したいと思います。
だたしFIモデルのインクラにもこの手が使えるかはワカリマセン。

イントルーダークラシック400,バイク

バルカンのカスタムの参考にと過去の写真を漁っていたのだが、こんな状態のジジが出てきた。

ジジ、車検モード

イントルーダークラシック400,バイク

スピードメーターのバックライトをオレンジからホワイトに変更。
タコメーターとの統一感も出てなかなかいい感じ!

以下取り付け

イントルーダークラシック400,バイク

1500ccのバイクに乗り換えてから一度も「コレ何cc?」聞かれてません~。dorikoのインクラと走ったときに聞いてきたおっちゃんはdorikoのインクラしか見てませんでした~。
あと「コレ何㎞/hでるの?」って聞かれることもなくなりました~。聞かれても国内仕様のバルカン1500はリミッター付いてるから180㎞/m以上出ません~。

イントルーダークラシック400,バイク

初期のジジ。

ライトカスタムだね~。カスタムする金もなくてこの状態が一年くらい続いたんだっけ。

イントルーダークラシック400,バイク

純正風クリアウインカーです。レンズを外して交換するだけでおしまい。
でもさすがアメリカ製、装着しただけでバキバキになります。パテで補強して装着。
でも一度レンズがなくなって買い直している。

バルブの色をフロントはステルス、リアはアンバーにしているのはちょっとしたコダワリ。

イントルーダークラシック400,バイク

インクラのボテっとしたエアクリボックスがどうも気に入らなくて交換したかったのだが、S&Sはみんな着けてるしキャブセッティングしなきゃならんしな~。

そんなとき、インクラの兄弟車である「ブルバード」のことを思い出した。

↑コイツ

標準でティアドロップのエアクリが付いてていいよなぁ。
そういやフレームとかエンジンはインクラと一緒だし流用できるんじゃねぇの!?

ってことでバイク屋に行って注文。1ヶ月以上待った末にやっと納品。

兄弟車だし簡単に着くでしょ~なんて思ったらそうでもなかった。
ボックス側から生えている引っ掛け用の突起と車体側で受ける穴の位置が違っていた。そこが合わなくても固定はされるが完璧にするならステーも買ったほうがよい。

なんとか取り付けて愛車を眺める。

カッチョイイ!!

イントルーダークラシック400,バイク

何かあったときのために積んでいる工具がバックの容量を圧迫していたので購入。
セットで買ったレンチが2セット分は入ります。

サイドバッグとメーカーを合わせたので、同じような色落ちを期待!!

イントルーダークラシック400,バイク

クラシックカスタムの定番、2in1マフラー!
サイレンサーは日本人が大好きなお魚タイプだ。

音量は大きめだが、慣れると大したことない。
作りは非常に綺麗でメッキも美しい。
インクラの車体によく似合うマフラーだ。

エキパイは45φなので汎用性があり、
ハーレー用のサイレンサーと交換可能。