スパークプラグをMotoDXプラグに交換

スピのプラグを交換しました。

NGKのMoto DXプラグです。

なんかイリジウムよりスゴいらしいです。

プラグを交換します。このバイクは外装を外す必要がないので作業が楽ですね。

ちなみにボンネビルは14mmのプラグレンチが必要です。(持っているレンチが合わなくて買うハメになりました)

外したノーマルプラグ(左)とMoto DXプラグ(右)です。

Moto DXプラグの電極ほそっ。

走ってみて感じたこと

んー、少しだけトルクが増しているかも?

と言うのはギアを6速に入れて1000〜1200rpm辺りの低回転でスロットルをガバ開けした時にプラグ交換前はスロットル操作に加速が全くついて来ませんでしたが、交換後は少し加速している感じ。

頑張って違いを探してやっと気づいたのがそれくらいでした。普段の走り方、回転数だと違いはほとんど分からなかったです。

まぁ、多少なりにも良い方向に変化しているのでヨシです、

プラグの寿命もノーマルより長くなるので交換して悪いことはないですね。