スピのタイヤ交換

スピのタイヤを交換しました。

交換前はAVON Cobraを装着していてサイズはフロントがMT90B16、リアが150/80R16でした。
新しいタイヤはミシュランのCOMMANDER III CRUISERでサイズはフロントが130/90B16、リアが150/80B16になりました。

写真はミシュラン。AVONと比べると溝が太くて深いです。

実はタイヤの選択でいろいろ悩むところがありまして・・・。

フロントはMT90B16→130/90B16にサイズ変更しています。ミシュランにもMT90B16のラインナップはあるのですが、最近のボバー/スピードマスターの新車は130/90 16になっているし、むしろ手に入りやすいサイズなのでなんとなく採用。
タイヤが若干小径化されたでしょうか?フェンダーとの隙間が大きくなった気がします。

リアは150/80R16→150/80B16で大きさは変わりませんがラジアル→バイアスになっています。理由は150/80 16のラジアルが入手できなかったから。そもそもこのサイズのラジアルは選択肢が無くて現在AVONのCobra Chrome一択なのにどこ探しても在庫無しだったのて仕方なくバイアス化しました。

標準ラジアルのバイクでバイアス化すると剛性が下がる方向に変わるので不安があるということで店の人には作業を渋られましたが、適合するタイヤを一緒に探してもらったらマジで無いね…と。何があっても自己責任でいいならと交換作業してもらえました。

メーカーをミシュランにした理由は見た目。シンプルに見えるトレッドパターンと、サイドウォールのムチムチ感が好みだから。それと前モデルのCommander II をバルカンドリフターに履かせていて不満がなかったからです。

ちなみに。トライアンフのサイトに「TYRE SELECTOR」というツールがあります。
https://triumphtechnicalinformation.com/tyres
ここで車体番号を入力するとメーカー推奨タイヤが出てきます。

ウチの2018年モデルのスピードマスターはメッツラーのROADTEC 01が出てきます。ツールではなぜかサイズが表示されないのでメッツラーのサイトで合いそうなサイズを探すとフロント130/90-16、リア150/80-16でした。

あれ、前後バイアス。
これはつまり・・・。クルーザーのタイヤなんて何でもいいってことだね。

しばらく走ったら感想を書こうと思います。