磐梯山周遊ツーリング
福島県の磐梯山周辺にツーリングに行って来ました。
今回の目的は裏磐梯で「山塩ラーメン」を食べるに設定。
朝5時起きして支度して家を出ました。
いざ出発しようとしたらバイクのバッテリー上がり。充電してエンジンかかるまでに1時間。
走り出しても平日の通勤渋滞でさらに遅れました。さらにナビ用のスマホがめずらしく不安定でイライラ。
かなりテンション下がって今日はもういいかなと思ってたけど高速道路の周遊プラン申し込んじゃってたから行くしかない。
ほぼ高速使って移動しましたが福島入りした時には昼メシ時でした。
腹が減って来たけどそのまま磐梯吾妻スカイラインへ。
平日だったけど飛び石連休の間だったのと時間が遅いせいか車とバイクは多め。車列に混ざって自分のペースでは走れない状態でした。
つばくろ谷の橋にも人がたくさんいました。

浄土平に着く頃にかなりの空腹に。
レストハウスで何か食べたかったけど、現金1,000円しかなかったので駐車料金払いたくなくてパス。
次に磐梯吾妻レークラインを走りました。こっちは車は少なめでした。秋元湖をバックにバイクと写真が撮れるポイントがあったりするのですが、今回は草ボーボーで湖は全く見えずでした。
レークラインを抜けて「道の駅 裏磐梯」で休憩しました。
朝から何も食べていないので空腹はピーク。
ここでも「山塩ラーメン」が食べられるのでレストランへGO。
食券の券売機に1,000円札を突っ込んで注文
出ました。山塩ラーメン(900円)

あ、これウマい。
スープは角がないあっさり塩味。麺は太ちぢれ麺(喜多方市が近いから同じ系統の麺なのかな?)でした。
マジで美味しかったので売店でお土産用を購入しました。
もう少し観光したかったけど午後の3時に近づいていたので帰ります。
猪苗代湖方面に南下して猪苗代磐梯高原ICで高速に。また高速走って家に帰りました。
空腹が満たされたからか帰りは気分よく走れました。これは周る順番逆だったなー。
そしてナビ用スマホも安定。なんだ、君もイライラしてたのか。
走行距離:673.5km
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません