La Poderosaのリアラックを装着

スピにリアラック(キャリア)を装着しました。

スペインのLa Poderosa(ポデローザ)ってとこのリアラックです。

対荷重は6kgとのことです。

購入の目的はソロシートの時の飾りです。純正のマッドガードフィニッシャーでもいいのですが違いを出したかったのでラックをつけてみることにしました。

取り付け

タンデムシートを外していきます。

シートの固定に使っていたネジ穴3箇所を使ってリアラックを取り付けていきます。

なんかフェンダーのラインと合ってなくて浮いてたけどエイヤで付けました(笑)

グラブバーはいらないので外してみた。
うーん、フェンダートリムが残ってると微妙。(本当はトリムのことマッドガードフープって言うらしい)

フェンダートリムを外してフェンダーフィニッシャー(これは純正OP)を装着したらいい感じになった。

引きで見ると結構いい感じ。

使ってみた感想


汎用品みたいなデザインですが、それなりに似合っててヨシです。

実用性ですが、ラック自体はしっかりした作りなので6kg程度の荷物なら大丈夫そうです。
ただ、今回のようにフェンダートリムまで外すと荷掛けフック的な場所がなくなるのでツーリングネットでの荷物の固定は難しいです。バンジーコードでぐるぐる巻きかな。

ところでこういう曲線基調のラックって商品としてはよく見ますけど、不安定じゃないですかね?
実際どんな荷物だったり載せ方を想定してるんですかね?