スピのプラグを交換しました。
NGKのMoto DXプラグです。

なんかイリジウムよりスゴいらしいです。
ボンネビルスピードマスターのオイルフィルターをK&P Engineering製のステンレスマイクロニック・オイルフィルター(長い)に交換しました。
このフィルターはステンレスのメッシュになっていてオイルが通過する時の抵抗が少ないのでフリクションロスが減ってパワーが上がると何とか。
あとフィルターを洗浄して繰り返し使うことができます。コスパという点ではフィルターの値段が普通の物の10倍以上するのでフィルター単体で元を取ろうとするとそれなりの時間と走行距離を要します。
自分はDIYでオイル交換をしていますが、住んいでる自治体ではオイルフィルターをゴミとして出せないので繰り返し使えるこのフィルターを購入することにしました。
店にオイル交換を頼んだら標準キャップの頭がメキメキに歪んでいたので交換した。
デザインは標準のものよりおしゃれだと思う。
工具がなくても開けられるようになったので自分でオイル交換をするときに楽になった。
今日はエアクリエレメントを交換したすー。
こちらは多分、15年ほど無交換と思われる純正フィルター
よく見るとフィルターの折り目の間によくわからん塊が挟まりまくってた。
汚いので交換!!
純正形状なので本当にただ取り替えるだけです。
K&Nのフィルターは 洗浄して繰り返し使えるんだとさ。純正部品が欠品になり始めてるドリフターにはありがたい。
K&Nと言えば高い吸気効率によってエンジンのパフォーマンスが上がるとかなんとか。
吸気が増えてもインジェクションが補正しちゃって意味ないだろと思って走ってみたら微妙に排気音の歯切れがよくなってる気がする。4速使ってる時が気持ちよくなった。
フィーリングが悪くなってるわけじゃないからいいや。
最近、トルクがモリモリ増えてタイヤのグリップが足りない感じがして怖いわー。