まずはこの写真を見て欲しい。

今まで何とか自分でカスタムしてきたけど、
そろそろ限界だよね
電装系とかいじろうとしてショートさせました(ノ∀`)
なんて言ったら洒落にならないでしょ?
でも作業は自分でやりたいと言うワガママっぷりを発揮している俺はコイツを注文したぜ!!
フィッシュテール外したぁ!!
以前落下したターンアウトマフラーを仮付けしてのろのろ近くのホームセンターまで行ってステーとかボルトとか買ってきてそのまま駐車場で取り付け。
足りないパーツは店に戻って買い足し。
今度はちゃんと付きましたとさ。
今日、会社に行ったときのこと。
いつものようにドコドコとバイクを走らせていると急に排気音がいい音に
変わった。
どうしたんだろうと思ってマフラーを見てみると、
マフラーちょん切れてた!!
クラシックタイプのアメリカンは2in1がよく似合う。
故に装備している人も多い。俺もその一人だ。でもってインクラ用マフラーはケンテックのクラシック2in1が大人気だ。長いしメッキも綺麗だし最高だね。ってか俺も装備してるしね!!
でもさ…
かぶりすぎじゃね!?
3日ぶりにインクラのエンジンかけたら
絶不調
でした。
そろそろ流用カスタムに挑戦しようと思ってDS用のソロシート買ったんですよ。
そしたら完全にサイズがちっちゃくてダメでした。とりあえず分かったのは、
国産アメリカンの外装パーツ流用は絶望的!!
ということでした。
バイクのリヤ側のローダウンをしたんだけど、今度はフロントが気になってきた。どこかいじると他が気になるというのは宿命か…。
さてどうやってフロントを下げようか…。
①ダウンショックに換える
②トリプルを寝かせる。
③諦める
バイクをローダウンして出勤。帰りは左折だけで帰ってきましたまるをです。
ローダウンしてかっこよくなり、ウキウキでバイクを運転するが右に曲がればマフラー、左に曲がればステップを擦るこの状況にふと我に返る。
さて、バイクをローダウンした訳だが、乗り心地はどうだろうか。
早速乗ってみることにした。