今日は会社を休めたので全部のパーツをくみ上げてみた!

早速試走行してみたらマフラーが傾いてくる。
新しいサイレンサーの径が微妙に細いみたいでバンドが緩いようだ。
このままじゃまた落下するじゃん。
もう直すのめんどくさい。
や〜めた!!
来年以降でいいや。
久々にインディアンのホームページ見たら新型のスカウトが出るらしいじゃないか。
これはカッコいい!!今のチーフがただのデブに見える。
しかもエンジンは100馬力だと!
そんなに回るエンジンでもないだろうに。
低回転で出る100馬力ってどんな感覚なんだろう。
値段は150万程!
初期のキングスマウンテンモデルのチーフ(400万)と比べたらめっちゃ安く感じる!
っていうかほかの輸入車と比べても安いかも。
これは欲しいな〜。
事故でキズが付いたところをコツコツ直す予定だけど、思いつくところをざっと挙げるとこんな感じ。
・エキパイの再塗装
・破れたマフラーバンテージの巻き直し
・サイレンサー交換
(元々転倒キズがあり、落下でトドメを刺した)
・マフラーステー再塗装&曲がり修正
・リアフェンダーレール再塗装
・テールランプ割れ修正
・ラジエターポリッシュ
塗装がいつまでかかるかしら〜。
円安でパーツが高いです。
そして来月は車の車検。
お金がどんどんなくなってゆく〜。
バイク屋にお願いしていた修理が終わったので受け取ってきた。
修理代は13万。見積もりは40万だったからだいぶ安く済んだが、これは走行に支障が出る所と損傷が大きい所に修理箇所を絞ったから。
まだまだ直したいところがあるのでこれから自分でコツコツやっていこうと思う。
ところで
帰りの高速で左サイレンサーが脱落するアクシデントが起こりました。
走行中に排気音が変わったのに気づき、次のPAにバイクを止めてNEXCOに電話。
回収してもらうことはできたが、取り付けは不可能だったので背負って300km走る羽目になってしまった。

エキパイとの接合部分とステーがひん曲がり、エンド部分は潰れてしまった。
なんで外れたんだろ。
ボルトが緩んでいたとは思えないんだよな〜。
(ボルトが緩むと共締めされているパーツがひっくり返るから一目で分かる。)
ボルトが折れたんだろうか。
あー、直さなきゃいけない箇所が増えたじゃねぇか。
ノーマルに戻せば修理不要だし、いっそのこと手放してやろうかクソ!