バイク

楽天モバイルの回線が1年無料、端末のRakutenMiniが1円だったので契約してみました。

少しいじった結果この端末をメインで使う気にはならず、バイクのナビ専用機にすることに決めたので、ハンドルにマウントするための台を作りました。

用意したもの

  • ポリカーボネイトのスマホケース 550円
  • RAMマウントのマウント部「RAM-B-347U」800円
  • 家にあった強力両面テープ
  • 家にあったRAMマウントの台座とアーム

さっそく作っていきます。

スマホケースとRAMマウントのマウント部を両面テープで貼り合わせました。

はい、終わり

あとはバイク側のベースにつけるだけ。

うーん・・・。いつも思うけどスマホナビって美しくないよね。

今の所は両面テープが剥がれる気配は全くないけど、念のため携帯ストラップをつけて車体に引っ掛けておいた方が良さそう。

クルマ,フィットハイブリッドRS

タイトルの通りフィットのシフトノブを交換しました。

フィット(GP4)のシフトノブって革巻きで見た目は結構気に入っているのですが、湿度が低くて革の手触りがサラサラしている時はシフトチェンジで手がすっぽ抜けることが時々ありました。

これから夏でエアコンを効かせると湿度が下がるのでさらにすっぽ抜けやすく・・・。

試しに材質(手触り)の違うシフトノブに交換してみました。

まるをの日常

今月のBikeJINで「Relive」というスマホアプリが紹介されていて面白そうだったので使ってみました。

まるをの日常

コロナのせいでGWも外出しにくいので家で工作をしました。

さて何を作ったでしょうか。

まるをの日常,バイク,ボンネビル スピードマスター

最近はコロナウイルスのことがあってツーリングは行かない方がいいのでバイクのことと言ったら洗車くらいしかやることないです。磨きすぎて塗装ハゲそうです。

生活の中でバイクとの距離が離れていくのを感じます。あー、ソーシャルディスタンスってね。(クソァ!

カスタムでもして遊べればいいんですが、そんな経済力はないので妄想して遊びました。

バイク,ボンネビル スピードマスター

今日はスピードマスターのオイル交換作業をしました。

やったことを書き記しますが適当作業なので何の参考になりません。

まるをの日常

今日はバイクのチェーン清掃をしました。

これまでチェーンメンテ不要のバイクにばっかり乗ってきたので実はバイクのチェーンのメンテナンスをしたことが無いんです。

▼バイク遍歴
インクラ:シャフトドライブ
ジョーカー:ベルトドライブ
バルカンドリフター:シャフトドライブ
カブ:チェーンだけどすぐ売った

まるをの日常

週末に清澄養老ラインを走ってきました。念願のスピードマスターでのワインディングロードデビューです。

早速走ってますが、国道127号を南下して保田まで向かっているところです。天気は晴れで気温も朝から10℃を超えていたので走りやすかったです。

バイク,ボンネビル スピードマスター

ボンネビルスピードマスターの純正スイングアームバッグキット(A9510375)を購入したので取り付けてみたいと思います。

バイク

注文していたバッグが届きましたー!!!

2/5に注文して2/14に到着しました。1週間半ほどかかりましたが、メーカー取り寄せだったことと輸送中の天候不良による遅延が発生したようなので個人的には早かったと感じています。

ちなみに個人輸入にかかった金額は以下の通りです。

関税がかからなかったのが意外でした。

今回は結果的に国内で購入するより安く済みましたが、送料が1万2千円以上かかっているのがねぇ・・・。
パーツ1つから気軽に注文する感じではないですね。