バイク,ボンネビル スピードマスター

タイトルの通りですが、ボンネビルスピードマスターに乗り始めてから1年が経ちました。

1年所有して感じたことを思つく範囲で書いてみようと思います。

バイク,ボンネビル スピードマスター

スピードマスターのステップ周りを標準のフォワードコントロールからミッドコントロールに変更しました。

交換に踏み切った理由はミッドコンの方がひらひらと気持ちよく走れそうな気がしたからです。(あと海外掲示板の評判がよかった)

取り付けたのは純正のミッドコントロールキットでパーツナンバーは「A9770116」です。

いつものようにDIYで取り付けます。

ツーリング

ぴぃぴぃ1108さんと山梨までツーリングに行って来ました。

この日の天気は快晴で絶好のツーリング日和でした。

クルマ,フィットハイブリッドRS

さて、いよいよバックフォグを車体に取り付けます。

クルマ,フィットハイブリッドRS

今回はバックフォグの点灯動作について考えます。

まず、バックフォグ(後部霧灯)の点灯のさせ方について保安基準で定められているので国土交通省のホームページで後部霧灯に関する保安基準を読んでみました。

・・・思っていたより書き方が難解です。あと「以下のいずれかを満たす」のパターンがあり、書いてあること全部やる必要はないのですがこれが逆に見落としを誘発しそう。ネットで自作バックフォグの事例を調べても人によって解釈や基準を満たす方法が違うので何を参考にしたらいいのやら。

とりあえず無限バックフォグの操作方法に従うことにする。(これが一番間違いないだろう)