クラシックタイプのアメリカンは2in1がよく似合う。
故に装備している人も多い。俺もその一人だ。でもってインクラ用マフラーはケンテックのクラシック2in1が大人気だ。長いしメッキも綺麗だし最高だね。ってか俺も装備してるしね!!
でもさ…
かぶりすぎじゃね!?
あまり見ないマフラーを…
チョーシ悪い!
3日ぶりにインクラのエンジンかけたら
絶不調
でした。
あわねぇえええ!!
そろそろ流用カスタムに挑戦しようと思ってDS用のソロシート買ったんですよ。
そしたら完全にサイズがちっちゃくてダメでした。とりあえず分かったのは、
国産アメリカンの外装パーツ流用は絶望的!!
ということでした。
後ろやったら前もかな
バイクのリヤ側のローダウンをしたんだけど、今度はフロントが気になってきた。どこかいじると他が気になるというのは宿命か…。
さてどうやってフロントを下げようか…。
①ダウンショックに換える
②トリプルを寝かせる。
③諦める
目的はなんだ!?
バイクをローダウンして出勤。帰りは左折だけで帰ってきましたまるをです。
ローダウンしてかっこよくなり、ウキウキでバイクを運転するが右に曲がればマフラー、左に曲がればステップを擦るこの状況にふと我に返る。
コレはやりすぎたかもしれねぇ…。
さて、バイクをローダウンした訳だが、乗り心地はどうだろうか。
早速乗ってみることにした。
ケンテック:リアダウンキット
さて今回挑むのは…。
ローダウン!!であります。
普通ローダウンって言うとサス自体をストロークの"短い物"に取り替えるのだが、インクラの場合はサスを支えるリンクを"長い物"に取り替えることによってサスを寝かせてしまい、ローダウンを実現できる。
そのリンクがコレだぁ!!

ケンテック製のローダウンキットです。
早速取り付けてみるぜぇえええイヤッハー!!
以下取り付け
バイクは恋人だっての!
あい、まるをです。今日は髪を切ってきたますた。
俺がいつも行く床屋さんにお兄さんがいるんですけどね、そのお兄さんもバイク乗りなんですね。お兄さんのバイクは「YAMAHA Virago 400」絶版物のレア車です。
コレが結構カッコイイんですよ。旧車アメリカンの雰囲気って大好きです、オーラが出てる。
今日はビラーゴと並んで駐車できたから、帰りにお互いのバイクをじろじろ観察w
ビラーゴ400ってシャフトドライブだったんだね~。
そのときおっさんが現れた…。