久々にバイクに触ったぜ!!
なんか車体がすげぇ重たく感じた。しかも腕の筋がピキピキいってヤバいことに。。(完全に運動不足だわ)
さて!
7割出来上がっていたテールランプ&ウインカーを仮付けしてみたよい。
久々にバイクに触ったぜ!!
なんか車体がすげぇ重たく感じた。しかも腕の筋がピキピキいってヤバいことに。。(完全に運動不足だわ)
さて!
7割出来上がっていたテールランプ&ウインカーを仮付けしてみたよい。
9月の台風でバイクが倒れたときにカバーが破れたので買い替えた。
黒いカバーが欲しかったのでイージーライダースのを買ってみたら小さくて入りませんでした(泣)
オリジナルバイクカバー LLLLサイズ
ハーレーもスッポリって書いてるけどディープフェンダーのアメリカンは全部キツキツだと思う。サドルバッグ付けたら多分入らないんじゃないかな。
さて。
前回はナットのコピーを作って謎の物体を作りました。
それがその後どうなったかというと。
しばらく前のこと。
エキパイのフランジに黒いススみたいなのが付いてるのが気になっていた。
排気漏れでもしてるんだろうか?
でもなんでフランジを留めるナットまでススがついてるんだ?
それ以外は綺麗なのに。
まぁいいや。
汚いからとりあえず水かけて拭き取ったけど、サッパリ落ちない。
ならばと思って真鍮ブラシで磨いてみたらなんとか綺麗になったからそん時は満足した。
ひと月放置して久々にバイクをみたら磨いた部分が真っ赤に錆びていた。
何事?!
どうやらあの時落としたススは黒錆だったらしい。
それを磨いたせいで地金が出てきて最近の雨で一気に赤錆が出たんだと思う。
黒錆は金属を強くするって言うよね。
全く、余計なことしてしまった。。。
どうも、久しぶりです。ブログ書かなくなったらだんだん面倒になってさらに書かなくなっての面倒スパイラルに入ってました。
今日、久々にバルカンにさわったのでついでにエンジンかけようと思ったらバッテリーあがってセル回んなかったよ。。
かろうじて灯火類はついたけど。
バイクを新居に移動させた。
距離は7km弱とかなり近いんだけど、車検が切れているので自走は不可。
気合で押して行こうかと思ってチャリで下見にいったら路側帯がない上に、チャリが進まなくなるくらいキツイ坂が2箇所もあったので断念。
大人しくバイク輸送業者に依頼することにした。
ドリフターを手放すとかなんとか言ってたけど、車検が切れたままウチにいます。
今はちまちまノーマルに戻してるんだけど、なんつーか。
細かいところが汚い!!
汚れとか錆とか塗装の痛みで艶っぽさがない。
なのでちまちま磨いてもいるんだけど、そしたらエンジンヘッドからクーラント液が漏れてるの見つけちゃったよ…。
オイルも滲んでるし完全にガスケットがダメになってるねコレ。
交換するにはエンジン降ろさなきゃならないし、参ったなコリャ。
結構ボロボロになってたんだなぁ。