バルカン1500ミーティングに持って行くテントを先日なくしたわけですがね。
新しいの買いました

amazonで3990円。安いわ。
試しに組み立ててみたら、前のヤツよりいい感じ。
テントなくしたのはこのためだったんだと思うことにしよう。
積載については箱の上に滑り止めを貼ったり、ロープの巻き方を工夫したりで落下対策をしたから落とすことはないだろう。
たぶん大丈夫!!
この間作ったバイクの箱の強度をチェックするために走ってきた。
実際に走るときの状態に近づけるため、テントとシュラフを箱の上に載せてロープでしっかり縛った。
茨城の牛久まで40km走ったが、何事も無く走れた。
しかし、牛久から霞ヶ浦を目指して10kmほど走ったところでテントが消えていた。
テントを探すために来た道を戻ったが、見つからなかった。
事故が起こっていなかったのが不幸中の幸い。
そういえば箱付けても上に載せたらキャリアに直接載せるのと変わらないじゃんね。。
走行中物を落とすなんて危ないしもう嫌だ。
この動くフェンダーが憎い!!
ちなみに箱そのものはヒビが入ることはなかったのでちゃんと使えそうだが、
中の物が暴れたせいか内側がキズだらけになっていた。
9月の15.16・17と3連休に滋賀県の琵琶湖でバルカン1500琵琶湖ミ―ティングが開催されます。
琵琶湖一周してキャンプ場に泊まる予定。
キャンプ場は、海津大崎キャンプ場(500円でサイト乗り入れ可能)・六ツ矢崎浜キャンプ場(1500円でサイト乗り入れ可能)のどちらかの予定。
キャンプは苦手と言う方はビジネスホテルや健康ランドに泊まってもOK
日帰りも大歓迎!な感じです。
台風や大雨なら中止。
9/12頃に最終決定とのことです。
当然まるをも行きます!!
関東のバルカン1500乗りの方で参加したいって人、一緒に行きませんか?
9/7追記
行動予定
9/15
午前11時に道の駅アグリの郷栗東(名神高速 栗東IC近く)に集合
みんなで琵琶湖大橋を渡り、途中でご飯を食べたりしながら六ツ矢崎浜キャンプ場に向かい、キャンプ組はここでキャンプ。
9/16
9時~10時に六ツ矢崎浜キャンプ場をチェックアウト。
道の駅湖北みずどりステーション辺りで16日参加組と合流。
観光しながら琵琶湖一周して、道の駅アグリの郷栗東に戻る。
9/17
未定
ちなみに参加者は現在5名ほど。たくさんのバルカン1500乗りに会いたいので是非参加をお願いします!!
来月、キャンプツーに行くことになった。
しかしバッグやタンデムシート等の積載に関するものはすべて外してしまった今のバルカンではキャンプ道具どころか着替えさえも積めない状態。
一応、フェンダーの上にキャリアが乗っているが、大した荷物は積めないので箱を乗せてみることにした。
ココアちゃんの走行距離が5000kmを超えましたー。
何気にバイクの2倍のペース。
今後何km走るのかな〜。
今回はココアに嫁さん乗せて信州ロングドライブに行っくよ~。
バルカンのカスタムが一段落したので最近はウェアとかにこだわろうかと思う今日この頃。
ちょっとこの辺で我がバルカンがどんなカスタムを経て今に至るか振り返ってみよう。