まるをの日常

最近ネタがなくて…。
とりあえず画像を振り返ってたら過去のカスタム案で作った画像を発掘。 

謎のカラーリング。
多分、初期のクロスボーンズのカラーを意識したのかと。
はっきり言ってキモイ。

ツアラーカスタム
これは結構いい感じ??

とりあえずデカく見せようとしてたようですな。

現在は…。

真逆のスタイル!!

迷走したな〜。
この先また変化するんだろうか。。

バイク,バルカン1500ドリフター

週末の出来事。
軽くバイクを走らせようとエンジンをかけたら排気音が太くなっていた。
それもちょっとじゃなくてバッフル抜いた?ってくらい。
実はバルカンは夏が近づくと排気音が変わる。
アイドリングから加速まで全体的に音が太くなり、エンブレの時もマフラーから空気が吸い込まれているような音が出てまるで別物に。
夏に向けて気合い入れてんのか?
たぶんインジェクションが何かしら調整してるんだと思うけど、なんか面白いなぁ〜。
ちなみにこの状態だとアイドリングが低回転でも安定するのでいわゆる3拍子が出そうになるのだが、あえて若干アイドリングを上げている。
多少連続した方がサイドバルブみたいで旧車っぽいじゃん。

ツーリング

ココアで富士山までドライブ行って来た。

バイク

ドリンクホルダーカバーver.2を作った。

前のヤツは潮岬に行った時にどっかに消えたようです。
写真見たら伊良湖のフェリー乗り場の所からなくなってた。
うーん、小物入れから車検証を出すときにカバーが当たってホックが外れたような気もする。。。

付けるとこんな感じー。
今回はホックが外れても落ちないように対策済み。

ついでに軽く洗車。景色が映り込んで気持ちいいっ!

バイク,バルカン1500ドリフター

昨日書いたキャリア話。他の案も記事にしたら面白そうなので紹介
ちなみに以下が条件

・ソロシートの状態で使う。
・普段から付けておく
・フェンダーの揺れは気にしない

バイク,バルカン1500ドリフター

ドリフターに付けてるキャリア。

↑コレ
何度かこのキャリアにキャンプ道具積んで走ったけど、こいつが結構ヤバい。
何の補強もされていないプラスチックのフェンダーに乗ってるだけ。
しかもフェンダーは細いM6ボルト5本でフェンダーモールにねじ止めされてるだけ。
(普通フェンダーにモールを付けるもんだが、ドリフターはモールが本体でそこにフェンダーが乗っている)
こんなところに重量物を載せたらいつかフェンダーが割れたり、ボルトが折れてフェンダーごと置き去りにして走ってしまうに決まってる

バイク,バルカン1500ドリフター

この間のツーリングの時の燃費を計算したら20km/Lを少し超えるくらいだった。
エアクリエレメント換えて燃費落ちないか心配してたけど全くそんなことなかった。
気持ちいいわ〜。

まるをの日常

本州最南端行ってきた〜。

ぼちぼちツーレポ作成します。
あー、近頃ロングツーリングがつらい。。

ツーリング

下関市が本州四端踏破ラリーなんてのをやっていて 面白そうなので挑戦してみることにした。詳しいことはココ見てね
1回じゃ大変なので数回に分けて挑戦。
第1弾は本州最南端である和歌山県 潮岬 を目指す!!

まるをの日常

4/22から3日間かけて潮岬リベンジツーやる事にしました。
今度は天気いいといいな〜。