まるをの日常

昨日のことだけど。
嫁さんが浜松餃子食べたいっていうから食べてきた。
午後に出発して夕方に浜松到着。

とりあえず有名なところ行っときゃ間違いないだろってことで石松本店。

餃子定食を注文した。
うむ、ウマイ!
野菜多めだね。
餃子食べてすぐ帰った。

バイク,バルカン1500ドリフター

事故でリアのブレーキホースが損傷したので交換することにしたのだが、
純正品(パーツ番号:43095-1126)はメーカー欠品で手に入らない。
そこでスウェッジラインを付けてもらうよう頼んだのだが…。
バンジョーアダプタが車体に干渉して合わねぇ!!

純正は90°に曲がっている&ひねりがある。
スウェッジラインは20°の曲げしかない。
http://www.plotonline.com/image/car/swegeline/pdf_data/EASYORDER_140602.pdf

アールズなら単純な90°曲がりのアダプタがあるけどいけるのか…?
http://www.plotonline.com/motor/earls/index.html
社外品に換えてる人いたら情報ください。
ちなみに純正ホースのアダプタの形状はシリーズ共通です。

10/15追記:
どうやら90°のバンジョーでダメだったらしい。
ホースのガイドに合わないらしい。
うむむ〜。

まるをの日常

うお!
ツーレポの項目見たら10年分あるじゃねぇか!
ここも10年続いたのか〜。

10年経っても俺はまるで成長していない!

まるをの日常

事故から1か月が経った。

バイクはまだ戻ってきていない。
9月半ばに様子を見に行ったらパーツが入ってこなくて修理が始まっていない状態だった。

ケガは思ったより治りが悪くて、右手で何かを握ると中指が痛む。
ブレーキは一応握れそう。

趣味を失うとつまんないな〜。
バイクじゃなくて車買い換えたい欲が出てきた。

バイク,バルカン1500ドリフター

今年もバルカン1500MTGが開催されます!
日時:9月12〜13日
場所:滋賀県東近江市周辺
12日の11:00に東近江市内の道の駅に集合 → ツーリングしながらキャンプ場に移動
→ キャンプ場で一泊 → 翌日キャンプ場で解散
不要なトラブルを避けるため、詳細は伏せています。
興味がある方はメールまたはコメントにてご連絡ください。
メール
コメントからの場合は返信用メールアドレスを入力してください。
毎年企画してくださる片次郎さんには感謝してます。
↓いつもの記事は以下↓

バイク,バルカン1500ドリフター

バイクの修理代のざっくり見積もりの連絡があった。
だいたい40万ちょいだそう。
ん〜、高いね〜。
いくら保険で賄えるかね。

バイク

宮城県に住んでいた頃、バイクで走っていると(特に国道45号線)
対向車線のバイクが結構な確率でピースサインをくれた。
彼らのバイクの後ろにはどっさり荷物が積まれていた。
そしてカラフルなフラッグ。
当時はなんの集団かよくわかっていなかったし、
旗なんかつけて正直カッコわるいと思ってた。
関東へ引っ越し、ピースサインをする機会もめっきり減り、
荷物に旗のライダーの事もすっかり忘れていた。
ひょんな事から北海道へツーリングに行き、
ホクレンフラッグをなびかせた対向車にピースサインをされた時、
地元で見たライダーの姿が浮かんできた。
あぁ、彼らは北海道の帰りだったのか。。。

まるをの日常

急遽北海道ツーに行ってきました。
だいたいの内容をダイジェストでどうぞ。
8/15
翌日の津軽海峡フェリーを予約
8/16
千葉→大間まで自走
函館で一泊
8/17
この旅最大の目的ドゥーブルフロマージュを買いに小樽へ
フロマージュを購入。目的が無くなりとりあえず海沿いを北上
石狩のキャンプ場で一泊
ホクレンフラッグ(イエロー)ゲット
8/18
とりあえず北上を続けてみる
ホクレンフラッグ(ブルー)ゲット
宗谷岬に到着
あても無くオホーツク側を南下
枝幸でエボショベル乗りの人と出会う(宗谷岬でお互いを認識していた)
興部(おこっぺ)でエボショベル乗りの人と再会、そのまま飲みに行く
道の駅興部の宿泊場で一泊
8/19
エボショベル乗りの人と別れ、海沿いを走って南下を続ける
網走に到着し、納沙布岬を目指す事にする
ホクレンフラッグ(グリーン)ゲット
雨が降り始める
納沙布岬到着
道央方面へ向かう
いよいよ雨風が強くなってきたので霧多布岬のキャンプ場でバンガローを借りて一泊
8/20
雨は止んだ。
とりあえず道央を目指す
釧路、帯広、十勝を通過して南富良野へ
ホクレンフラッグ(レッド)ゲット
完全に旅の目的が無くなる
南富良野のかなやま湖畔キャンプ場で一泊
8/21
北上して富良野へ抜けて芦別へ
芦別から南下して夕張へ
さらに南下して苫小牧
なんとなく支笏湖の横を通過
洞爺湖をかすめて内浦湾に
豊浦海浜公園のキャンプ場で一泊
8/22
雨の中函館へ
昼頃にフェリーターミナルに到着
雨が警報レベルになる
どうしようもないので19:30までターミナルの中をウロウロして過ごす。
フェリー出港
大間到着
暗闇+大雨の中、走行を試みるが途中で断念
道の駅よこはま(青森)で雨宿り。軒下のベンチで仮眠
8/23
下北半島を南下
八戸でやっと高速へ
宮城で早坂サイクルに立寄り、オイル交換
友人と再会
Z1000に試乗
再び出発。
5キロも走らないうちに事故る
早坂サイクルへ戻る
バイクを預けて新幹線で東京へ
電車を乗り継いで帰宅
こんな感じでした。
走行距離は3336kmで終了。

まるをの日常

明日から九州に行こうと思っていたのに九州地方の天気予報はずっと傘マーク出てるじゃねぇか!!
こんなんで走りに行っても楽しめるかわからんわ。
という訳でやむなく中止にした。
九州の人と会う予定だったのにな。。。
このまま夏休みを無駄にしたくないので
ちょっくらホクレンフラッグ集めにいってくる!!

バイク,バルカン1500ドリフター

去年マップバッグとして買ったこのバッグ。

女の子用のミニショルダーバッグなのだが、あっという間に合皮の表面が剥がれ落ちてボロ切れの様になってしまった。

こんなすぐ壊れるもん売るんじゃねぇよ。
ツーリングマップル入れるスペースが無くなっちまったじゃねぇか〜。

という訳で自分で作った!!

とりあえず急ぎで作ったのでデザインは適当だけどね。

来週はこのバッグにマップル入れてロング行きます。