フィットのインパネにUSBコネクタカバー(写真中央)を付けました。

ウチのフィットのナビはMOPのインターナビでiPod(iPhone)などのUSBのオーディを接続することができませんでしたが、インサイト用のUSB接続アダプタをつないでUSB接続機能を追加しています。
ただ、USBケーブルをインパネから生やすために穴を開けてしまったので見た目が悪いのか気になっていました。
ところがDOPのナビは標準でUSBケーブルが付いていてコネクタカバーもしっかり付いているんですね。
このカバーを流用して見た目を綺麗に仕上げることにしました。
まずは部品の入手です。

USBのコネクタカバー(写真左)
「ホルダーASSY. USBコネクター」
品番:39115-TA0-003ZA
インパネのカバー(MOPナビ用)(写真右)
「ガーニツシユ センターロアー 」
品番77296-TF0-J71ZA
本来カバーまで買う必要はないのですが、通信モジュールコネクタの横にUSBケーブルを出すための穴を既に開けてしまっていたので新品を購入しました。
パーツリストの画像を見ると、DOPナビ用のカバーはインターナビの通信モジュールコネクタをつける部分がないみたいなので無難にMOPナビ用にコネクタの穴を開けることにしました。
はい完成!!(早っ。)

シガーソケットとAV inの間に長方形の穴を開けるだけなので難しいことはないです。
むしろシガーケットカバーの爪を外すのが大変そちらの移植の方が大変でした。
インサイトから流用しているUSBコネクタもぴったりハマっています。

カバーを開けるとUSBコネクタがこんにちはします。

このUSBコネクタは一般的なUSBポートの形状ではなく、USBアタッチメントという変換ケーブルを介してUSB機器を接続します。
こんな感じでアタッチメントの先にUSB-Aコネクタが付いています。

純正っぽい仕上がりに満足です!