新しい車が来ました。
新しいと言っても中古車です。
車種は再び「フィットハイブリッドRS」です。
色々と検討して前と同じ車種にしまさ。
ただ、今度はMTです。
車乗り換えました。
事故から1ヶ月。フィットとの別れ。
事故から1ヶ月経ちました。
ケガはむち打ちと診断されています。
背中の張りが続いているのでリハビリの為に通院を続けていますが、今のところ事故前の状態に戻る気配がなく、長引きそうです。
そして車は全損扱いになってしまいました。
相手の保険屋から提示された車の賠償額は現在の時価額と言うことですが、オプション代はほとんど含まれず、同じ車種の素(オプション無しオーディオレス)を中古で買おうとしても諸費用を含めたら買えない金額でした。
当然納得できないので交渉して増額してもらいましたがまだ足りず、弁護士事務所の相談窓口に相談してみましたがこれ以上の増額は難しそうだったので早めに示談に持って行って次の車の購入資金の足しにする事にしました。
貰い事故はマジで損だわ〜。
そして今日はフィットとお別れしました。
2年10ヶ月という短い付き合いでした。
夫婦で遠出するために買った車でした。
買った矢先に子供ができたのでこの車で遠出するのは先延ばしにしていましたが、まさかそのまま目的を果たすことができずに終わるとは…。
事故に遭いました
タイトルの通りです。
6/8に事故に遭いました。
車を運転中、渋滞気味の道をノロノロ走行中。前車が停止したので続けて自分も停止した瞬間に後ろからドン!
その反動で自分の車も前の車に接触。3台玉突きの真ん中になりました。
各運転手は大きなケガはありませんでした。
ウチは家族も同乗していましたがこちらも大きなケガはなく、不幸中の幸いと言ったところでしょうか。
事故後の行動はざっくりこんな感じ。
・当事者同士のケガの状況を確認し、車を道路の端に寄せた。
・警察に通報
・各自関係各所、保険会社に連絡
・警察官が到着し、現場検証
・当事者同士の連絡先を交換し、解散。
・自分の車は自走に不安があったのでレッカー手配し、車だけディーラーへ移動
・家族と整形外科へ行き、ケガの診断をしたもらう。
・帰宅
事故は午後2時前に発生しましたが、帰宅は午後7時を過ぎていました。
突然子供抱いて電車移動させられるハメになり、ベビーカーも抱っこ紐もなかったので余計につかれました。
時間が経つと首が痛くなってきました。
初めて車で追突されましたが、ホントに痛くなるんだなと思いました。
フロントリップの影響は?
今日はこの間付けたフロントリップの影響を確認する為に一人で海ほたるまでドライブです。
このパーツ、正直見た目だけで高速走行で悪影響が出ないかチョット心配でした。
特に左右の端がカナード風のデザインになってるからチョットでも取り付けが曲がってたら勝手にヨーイング(って言うの?)しそうで怖い…。
実際に高速道路を走ってみてら特に体感できる変化はなくて一安心。単純にカッコよさアップなのでこのまま採用することにしました。
実はプライベートで一人で外出することが久しぶりでした。(駐車場で作業とかはするけど)
最近は一人で出かけても落ち着かない今日この頃。ついこの間まで一人であちこち走ってたのに変わったな~。
今回はトラブったら大変だから一人なのでした。
フロントリップを付けました
フロントリップを付けました。

ステージ21のセレブリップライナーです。
最近の車の純正品でよく見るようなデザインでさりげない感じがいいです。
より純正っぽく見せる為、モデューロのエンブレムを貼ってみました。
さりげなさ過ぎるのか嫁さんにどこが変わったか分かんないと言われました。
ある意味成功でしょうか…。
ツヤありのブラックが欲しかったのですが、ツヤ消しかなかったのでヤフオクに出品されていたアウトレット品を自家塗装しました。
磨き→黒塗装→磨き→ウレタンクリア→1ヶ月乾燥→仕上げ磨き→取り付けの工程を暇を見てコツコツ作業したので3ヶ月かかりました。
途中、プロに頼めばよかったと何度も思いましたが、パーツ代含めて1万円チョットで出来たので手間をかけた意味はありました。
明けましておめでとうございます
おそくなりましたが明けましておめでとうございます。
さて、バイクを手放して2年が経ちました。
レンタルバイクで走ったりするつもりでしたが全く乗っていません。
なんか一人で出かけるのが寂しいんですよね。
ところでバイクに乗らなくなってからからかなり痩せまして。。。。
(ご存知の方もいると思いますが、体重が多い時期でもかなり細かったです)
自分は脂肪がつかないヒョロガリなので運動して筋肉付けないと体重が増えないのですが、
大型バイクを取り回すのってそれなりに運動になっていたとおもうんです。
それに加えてバイクに似合うように筋トレもしていたのも効果あったのかと。
運動せずに痩せるなんて羨ましいなんて言われますが、BMI低すぎて安い生命保険に入れなくなりました。
つまり不健康と判定されてるんですね。そろそろ見直そうと思ったらコレですよ。
と言うわけで今年というか誕生日までに痩せた分の体重を取り戻せるよう筋トレ頑張りたいと思います。
USBコネクタカバー装着
フィットのインパネにUSBコネクタカバー(写真中央)を付けました。

ウチのフィットのナビはMOPのインターナビでiPod(iPhone)などのUSBのオーディを接続することができませんでしたが、インサイト用のUSB接続アダプタをつないでUSB接続機能を追加しています。
ただ、USBケーブルをインパネから生やすために穴を開けてしまったので見た目が悪いのか気になっていました。
ところがDOPのナビは標準でUSBケーブルが付いていてコネクタカバーもしっかり付いているんですね。
このカバーを流用して見た目を綺麗に仕上げることにしました。
まずは部品の入手です。

USBのコネクタカバー(写真左)
「ホルダーASSY. USBコネクター」
品番:39115-TA0-003ZA
インパネのカバー(MOPナビ用)(写真右)
「ガーニツシユ センターロアー 」
品番77296-TF0-J71ZA
本来カバーまで買う必要はないのですが、通信モジュールコネクタの横にUSBケーブルを出すための穴を既に開けてしまっていたので新品を購入しました。
パーツリストの画像を見ると、DOPナビ用のカバーはインターナビの通信モジュールコネクタをつける部分がないみたいなので無難にMOPナビ用にコネクタの穴を開けることにしました。
はい完成!!(早っ。)

シガーソケットとAV inの間に長方形の穴を開けるだけなので難しいことはないです。
むしろシガーケットカバーの爪を外すのが大変そちらの移植の方が大変でした。
インサイトから流用しているUSBコネクタもぴったりハマっています。

カバーを開けるとUSBコネクタがこんにちはします。

このUSBコネクタは一般的なUSBポートの形状ではなく、USBアタッチメントという変換ケーブルを介してUSB機器を接続します。
こんな感じでアタッチメントの先にUSB-Aコネクタが付いています。

純正っぽい仕上がりに満足です!
代車
フィットを車検に出している間、代車を借りました。

N-WGN(NAモデル)です。
代車用だからベースグレードかな。

ずいぶんあっさりしたメーター。
ハンドルにはクルーズコントロールのボタンが付いている。
ピラーは割と細めで立っているので斜めの視界はいい方だと思う。
シートは軽自動車らしい感じ。ベンチシートで平面的なデザインなのでホールド感はなし。
リアシートがスライドすることに感動。
子供を連れて近所に買い物に行くためにチャイルドシートをつけようと思ったら、
シートにISOFIXベースの穴が見当たらなくて焦ったけど
座面と背もたれのスキマにベースが隠れているのを発見。


フィットよりチャイルドシートの収まりがいい気がする・・・。
リアシートがスライドするので大きめのチャイルドシートもいけそう。
乗ってみるとNA軽なのでトルク感もなく遅いと感じたんだけど、スピードメーターを見ると意外とあっさり結構速度が出ていた。
シートの座面が高くてスピード感がないだけで意外とよく走るみたい。
ターボだったら相当キビキビ走れそう。乗り心地は正直フィットと大差なく感じた。
なるほど、これが売れている軽の実力か。
フィット車検
フィットを車検に出してきました。
ホンダディーラーで車検を受けて料金は146,200円でした。内容は法定費用+24ヶ月点検+オイル交換+サイドブレーキワイヤー修理+ナビの地図更新+点検パック。ナビ更新と点検パックがちょっと高かったかな。
ちなみにただ車検通すだけの金額を聞いたら8万円台だったのでディーラーが特別高いってこともないんだなという感想。
むしろ全額カード払い&ボーナス払いに対応してくれる柔軟さがありがたい。(最近社内ルールが変わって法定費用は現金のみになるらしいです)
サイドウインカーのレンズとワイトレはディーラーの判断で純正に戻すように言われました。灯火類は社外品に交換したら車検適合関係なく一律でNGにしているとか。(厳しい!)
ワイトレはまあ、そうですよね。。。

無事に車検も終わったし、引き続きよろしくお願いします。
SnakeMotors
今日、昼飯を買いに外を歩いていたらSnakeMotorsのバイクを見かけた。
赤い外装にゼッケンが付いてたから「KITANO REPLICA」かな。
信号待ちの停止から走り去って行くまで見てたけど、伸びのある気持ち良さそうな音してた。
前から気になってたし、試乗でもしてみるかなーなんて思いながら公式サイト見てみたらなんと生産終了だった!
なんとも惜しい。
でもTYPE2が出るとか。どんなのになるのかねー。
