スタッドレス装着
今年は寒くなりそうな予感がするのでフィットのスタッドレスタイヤを購入、装着した!
タイヤはダンロップウインターMAXX01。

今年は02が出たので型落ちだけど割と評判がいいようなのでこれにした。アルミもセットで購入
・レアマイスター/LMスポーツファイナル(ブロンズ) 6J-15インチ
安いけどまぁまぁカッコイイ。
千葉県は雪はほどんど降らないのでスタッドレスはもしもの時の保険の意味合いが強いが、シーズンごとにタイヤを履き替えることで夏タイヤのライフが伸びるメリットがある。
純正アルミが余っていたのでタイヤだけ買って履かせたかったのだが、サイズが185/55R/16となんとも微妙なサイズでタイヤの種類が少なく価格も高め。インチダウンしてホイールとセットで買った方がお得だったのでセットにした。
具体的には以下のような感じ。
■純正アルミ使用。
タイヤは1本13,000円×4本+持ち込み工賃4,000円程度×4本
総額68,000円くらい
■ホイールセット(185/60R/15にインチダウン)
総額56,000円
フジ・コーポレーションのサイトで比較してそのまま購入。注文から到着まで1週間半ほどかかったので急ぐ人は店頭で買った方がいいね。
使われることがなくなった純正アルミはナットも付けてアップガレージで8,000円で買い取ってもらった。差し引き48,000円でスタッドレスを買えたことになる。
スタッドレスに履き替えてからドライ路面しか走っていないが、割と印象はいい。夏タイヤのエナセーブEC203と比べてロードノイズが少ない。(インチダウンのせい?)
以前、ミラココアに装着していたブリザックRevoGZは若干のグニグニ感があったけど今回は感じない。
雪の少ない関東地方に向いているタイヤかもしれませんなー。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません