海外パーツの季節
再び海外パーツ注文で入荷待ちです。
注文してすでに2週間。今週中に入荷したとしてそれから海外発送だろ?お盆過ぎるなコリャ。
去年のパウコマフラーもだけど夏は海外パーツの入荷待ちの季節らしい。
ところでメンテのためにシフトレバーを外そうと思ったんだけど、ボルトに使う六角レンチがミリもインチも合わなかった。
悔しいからライコに行って確認してもらったら合う工具がないって言われた。
日本でよく見るインチ工具はアメリカインチらしいのだが、そのボルトはイギリスインチの可能性が高いんだとか…。
そういやイギリスから輸入したわ。
まさかそんな違いがあったとは…。
帰ってから家中ひっくり返して付属のレンチを探し出してなんとか外し、今後困らないように普通の工具で外せるボルトに交換した。
ライコで工具が無いって言われたけど、トライアンフの車輌のメンテは大丈夫なんだろうか…。
ディスカッション
コメント一覧
国際規格の話になりまして。
ミリだのインチだの統一しやがれ!的な話をしてたところです。
ミリもインチもあわない工具があるとは・・・恐ろしい限りですなぁ。
一瞬、どうやって取り付けたんだ!?って思ったのは内緒です。
パーツ屋はダメとして、トライアンフの取扱店とかは専用工具あるんでしょうね。私のコブラのマフラーもサイレンサー外すにはインチです。ホムセンの工具で合うのでアメリカインチなんだと思いますが。
>ぼぶさん
ホットな話題だったようで。
規格統一されたら楽ですよね〜。
どっちも英語圏なのにレンチは合わないのにビックリ!
あ、でも通貨も違うか。
>マサさん
C90も基本はミリ工具?
国産車に輸入パーツ使うと工具が増えて仕方ないですよね。