バッグぁあ!

なんかすてきなブログパーツがあったので左側に追加しときました。
ニコ動にUPされてる初音ミクの楽曲が流れるんだよ~。
ちなみに俺はやったこともないし持ってもいない。
ブログに追加するとき初めて聴いたけどかなり自然に歌うんだねw
ブログパーツもデスクトップの端っこに常駐できたら良いのに。
あぁ、Vistaガジェットか。
画面ワイドじゃないと邪魔だな…。


さって、サドルバッグをドリフターに合わせてみた!
どりこにもらったサポートが大活躍するんだぜうへへ。
わくわくしながらバッグをサポートに乗っけてみる。

グラブバー邪魔ぁああああ!!!(またおまえか
サポートの本来の使い方がバッグに穴開けてボルト留めするっぽいんだけどグラブバーが邪魔でサポートに密着しません。
グラブバー外しちゃう?
とりあえず外してみたけどなんかかっこわりぃぞ。
タンデムしたらどこに掴まるんだ?っていうか外したら車検通らねえぞ?
ちなみにドリフターはシートにタンデムベルトが無い代わりにグラブバーがあるので外すと法的に二人乗り不可になるのよ~ん。
非常に残念だがサドルバッグステーは諦めてシート下に挟むしかないようだ。
しかしドリフターのタンデムシート下は普通のアメリカンみたいにフェンダーではなくサブフレーム。
こいつがくせ者でおかしいほどに上を向いているのでバッグを付けると不自然なほどに傾くのだ。

↑今明かされるドリフターのおかしな構造(画像は適当に持ってきた
あーでもないこうでもないやって何とかまっすぐ乗せることに成功、シートではさみ込む。
バッグがシートの取り付けボルト塞いでらぁあああ!!!
ボルト穴を避けて付けると今度はマフラーに干渉、それを回避するとスイングアームに干渉。
くそぉおおお、おもしれぇええ!!!
こういう感じに悩むの好きだぜ…。
とりあえず一時中断、部品を注文した。

まるをの日常