そんなうまい話あるわけない

ウインカーは切ったりほじくったりパテ盛ったり埋めたりして何とかなりました。
バッグにぶつかって折れるとかって・・・新しいバッグ注文したのに不安だなぁ~。


ところでバイクパーツの通販サイト見てるとバルカン1500用のパワーフィルターなんて載ってるんだよね。
吸気をよくしたらやっぱ速くなるのかな?
気になったので詳しい人に聞いてみたら意外な返答が。
「キャブセッティングしないで乗ってるとエンジン焼き付くからやめとけ」
Oh~、ショッキングなセリフだぜ。
どうやら吸気が良くなると燃調が変わってガスが薄くなる(まぁ当然だわな)
で、この薄い状態ってのが良くないらしくて、最悪エンジンが焼き付くらしい。
ちなみに山を走ったときにトルクが落ちて無駄に回るあの状態が薄い状態ね。
もちろんキャブセッティングをして薄くなった分濃くしてやれば問題ないらしい。その人曰く平地走ってるときに多少濃いめなのがいいらしい。
じゃぁインジェクションのドリフターは補正してくれるんじゃないの?って聞いてみたら元々のFIコントローラーは補正範囲が決まっていてそれを超えるとやっぱ薄くなるみたい。
ん~、ドリは頻繁にアイドリングいじってあげないとすぐエンストするくらい不安定だからたぶんFI補正範囲狭いんだろうな・・・。
怖いからやめた~。それにガス濃くなったらその分燃費落ちるだろうしね。
部品一個交換しただけで性能アップなんてうまい話あるわけないってことか。