今年もやります!でもその前に

前の会社の同僚に会いに行くツーリング開催決定!!
んでもって9月に行くことにしたんだけど、あと1ヶ月半で快適なクルージングができるようにジジをいじくり回したいと思ってます。
最近エンジンの始動性が悪くなっているのでプラグ交換の時期が来ているんだろう。せっかくだからイリジウムプラグに買えてみようかなって思います。


できればプラグ交換くらい自分でしたいよね。でもサービスマニュアルも持っていないのでどこにプラグがあるかなんて分かりません。
とりあえずジジを視姦、エンジン周りを見てみることに。
う~む、エンジンの上あたりから何か出てるね。コレがプラグキャップなのかな?このキャップ外せば中見れるかな~なんて言いながら動かしてみたりしてね。
ズボッ!
!!?
なんか抜けた!!し、素人がいじりすぎちゃまずいよね、これ以上はやめておこうねアハハ…。間違えて抜いた手榴弾のピンのごとくそ~っと元に戻す。いやぁ~危なかった(´∀`*)
さて、夜勤明けだしとりあえず寝るか。
まるをは夢の中
目が覚めて暇なので出かけるようとジジのエンジンをかける。
キュキュキュ、ボ・ボ、ぷすん
何かがおかしい。まさかと思いつつもう一度エンジンをかけるがかからない。スロットルを開けながらエンジンをかけるをいつもと全く違うリズムを刻むエンジン。スロットルを戻すと即エンジン停止…。
どう見ても片肺しか動いていません!!
間違いなくプラグコード抜いたな俺。
さてどうする俺!とりあえず戻したはずのプラグコードをらしきものをさわってみる。もうね、めっちゃグラグラいってんのorz
だけどプラグ本体に手が届かないもんだから必死だよね。カバー外したりエアクリ外したり最終的にはタンク外したもんね。結局なんとか直ったけどプラグ一本なんとかするのがこんなに大変だとは思わなかった。
バイクいじるならとりあえず始めるのではなくサービスマニュアルをよく読むべきだと一つ勉強になった。

バイク