新米コシヒカリ食おうぜ!!新米キャンパーツーリング

朝、もそもそと起きてかずさんを起こす(起きてたのかな?)
今日はいよいよコシヒカリを食べる為に魚沼へ向かう。

リーマンがうろつき始める前にテントを片づけ、エンジンを始動させる。調子コイてハーレー用直管マフラー付けてたので猿がビビってました。ゴメンね、もうしないよ。
魚沼目指して海沿いをひたすら南下。新潟の海って砂浜多いんだ~なんて思っていると気づけば岩の中を通り抜けたりと非常に面白い道が続く。 途中、温泉が密集しているところを通過。昨日は風呂に入れなかったので立ち寄る。しかし時間が早すぎた為、日帰り入浴はできないとのこと。 温泉は諦めて魚沼を目指す。

海沿いの道にて

ちょうどお昼くらいに魚沼に到着。お昼は当然新米コシヒカリ!!

米を楽しむならおにぎりでしょ~。

うめぇ!!何このなんていうの?ほら…。うまいんだよ!!
あんまりうまいんでお土産に新米4㎏買っちゃった(ノ∀`)

いい加減風呂に入りたいのでお土産屋のおねぇちゃんに近くの温泉を訪ねるかずさん。行動力が違う。
俺はシャイなので言いたいことも言えないこんな世の中でした(一緒にお風呂に入ってください…)
そして近くのどう見ても銭湯のような温泉に入った。窓から見える景色は雪のないゲレンデ。止まったリフトが哀愁漂わせてた。

さっぱりしたところで出発。とりあえず日光方面に行けるところまで進むことになった。

ジジ、1万km達成!!

途中の看板になんだか見たことがある文字が…。

越後湯沢!!
おまえこんなところにいたのか!!そして高そうな旅館が続く道をさらに進む。
やがて激しいコーナーが襲いかかってきた。そのコーナーを必死で交わすがローダウン仕様のインクラではまともに走ることはできず、ステップを擦ってしまった。 それどころかショートタイプのサイレンサーを装備していたのにも関わらずマフラーまで地面に擦ってしまう始末。
なんなんだこの面白い道は!!

この道、どうやらイニシャルDに出てくる峠って聞いたけどそうなの?。俺読んだことないけど。道は険しいが景色は綺麗だ。

良い景色だぜ。

やがてあたりは暗くなり、数百メートル先も見えない峠を二台のバイクは爆走する。
どれだけ走っただだろうか…。ヘアピンが連続する道にさしかかった。カーブのたびにひらがなが一文字かかれている。
「い ろは坂」だ。さっきの峠でカーブにはだいぶ慣れていたので前の車遅く感じるくらいだった。 このときジジのマフラーは度重なる地面との接触で抜けかかっていて排気漏れしていたため、アフターファイヤーを連発。 しかも横向きマフラーだったので真横に炎をぶっ放すという恐ろしい仕様になっていた…。

そして日光に到着!温泉に入る。
そして晩飯は宇都宮で餃子を食べる事にした。早速バイクをかっ飛ばし、宇都宮へ。

餃子で~す。

うまーい!!
お土産餃子買ってコシヒカリと最強コンボもいいかと思ったけど餃子は焼き方も重要な気がしたので買わない事にした。 その代わりまた食いにくるぜ!
その後寝床となる公園を探す。最初でかい公園にいくがバイクが入れず断念。とりあえず北上しているとちょうどいい公園を発見。
公園の中にバイクを入れ、ライトを付けてテントを張る準備をしていると、ポリスメン登場!!

ポ「誰かと待ち合わせ?」
珍走団と勘違いされてるし!(ノ∀`)
か「寝るんです!」
説明シンプルすぎっ!
ポ「あ、キャンプ!?でもうるさいのいるからね~。気をつけてよ」
か・ま「は~い」

ポリスメン良い奴だな…。うるさい奴に何かされたら守ってくれ。

さて寝よ寝よ!

通過した県:新潟→栃木

ツーリング