
緑とワインレッドも結構合うね。
スピードメーターが動かなくなった!
またメーターケーブル切れたのか?
今回も1万5千km走った位で切れた。
機械式ってこんなもんなの?
東京モーターサイクルショーに行ってきた!!
バイクいっぱいあった!!(当然ですな)
でも言えここじゃないと見れない!!ってバイクはそんなになかったです。
ディーラーに行かなくてもバイクに跨がりまくれるのはいいね。
最近スポーツバイクが気になるワタクシはトライアンフのデイトナ675Rがとても気に入った。
でもリヤシートがあまりにも高くて相当足を上げないとまたがれなかった。。
あと前傾姿勢怖いw
インディアンも見てきたけど、なんか見飽きたw
やっぱ自分のバイクが一番だな。
一通りブースを見た後は外でトライアルのデモンストレーションを見たけどすげぇ。
軽々とバイクを扱う姿が格好良すぎてシビれた!!
こえぇ〜、すげぇ〜。
やっぱバイクは人と一体になって動いてるときが一番カッコいい!!
そう思った一日でした。
日曜日のこと。
久々にハンドシフト装着して軽く走ったらシフトレバーでのギアの入りが悪く、シフトダウンすると各ギアで隠れニュートラルに入ってしまう(要するにギア抜け)恐ろしい装置になってしまった。
目一杯レバーを操作すればたまにギアが入るのだが、そんなことしてたら当然無理な力がかかって空中分解。
部品が脱落してレバーが180度回転してしまった。
これはやべぇw
緊急停止して主要な部品は回収できたけど、試運転の出来事でマジよかった。
もし高速道路だったら回収不可だもんね。
ちなみに原因はハンドシフトとシフトペダルをつなぐ部品がステップに干渉してた様子。
ペダルの角度変えて改善したけど角度変えた記憶はないんだよな〜。
今日、カワサキのディーラーでアクセルワイヤー交換の見積もりを頼んだら、
純正の戻し側ワイヤーが既に廃盤になっていることが判明した。
一応、ハリケーンが対応品を出しているから交換は出来るみたい。
やっぱ古いバイクなんだな〜と実感。