バイク

新しいヘルメット買いました。

立花のSHM Boy
これ、帽体がめちゃめちゃ小さいのに全排気量対応。
柏ライコで展示してあるのを見かけて試着してみたら超フィット!!
今までは帽体と顔のバランスが合わなくてシールド付けてごまかしてたけどこれならシールドが無くても平気。念願のグラサンスタイルが出来るじゃん!!
早速家に帰ってネットで最安値の店探したw
でも好みの色がラインナップになくてどうしようか悩んだけど塗り替えればいいやと思ってを注文した。
実際手元で見るとこれはこれでいい気もするなー。飽きたら塗り替えよう。

バイク,バルカン1500ドリフター

黒のマフラーバンテージが色落ちしてきたので耐熱ブラックで塗装して巻き直した。

真っ黒!!
耐久性UPを狙って耐熱ブラックの上から耐熱クリアで重ね塗りしてみた。

いい感じ。
もうどこもいじるところは無いだろうと思ったら今度はテールランプのケースが割れてた。
修理しなきゃ…。

バイク,バルカン1500ドリフター

排気音がうるさくてみっともないと思ってたのでマフラーを静穏化してみた!!

ケンテックのマフラーを買うと付いてくる消音用ステンレスウール(なんかスーパーで買えそう)

両側に4個ずつ詰めてみたらかなり音量が抑えられた。
走ってみるとまるでノーマルマフラーみたいな音量。
でも後ろに立つとちゃんと低音がボッフボッフ出てる。
コレなら店でオイル交換断られることはないかもしれない。
うれしいことに排圧がしっかりかかって低回転の粘りが戻ってきた。
すばらしい!!

バイク,バルカン1500ドリフター

注文していたバルカンのメーターケーブルが到着したので早速交換した。

写真の赤い部分のケーブルを交換します。
(なんかこの写真チョットかっこいいね)

以下交換の記録

バイク,バルカン1500ドリフター

スピードメーターが動かなくなった!
またメーターケーブル切れたのか?

今回も1万5千km走った位で切れた。
機械式ってこんなもんなの?

バイク,バルカン1500ドリフター

バルカンのカスタムが完了しましたー!

こんな感じ。

去年との大きな変更点。
・エンジンガード取り外し
・リヤウインカーステー切断
・ブレーキ、クラッチホースを細いものに変更
・サドルバッグ取り外し
要するにチョップしたってことですな
ドリフターはゴチャゴチャとパーツを追加するより余計なものを排除して引き締めてやる方がカッコいいわ。

バイク

東京モーターサイクルショーに行ってきた!!
バイクいっぱいあった!!(当然ですな)
でも言えここじゃないと見れない!!ってバイクはそんなになかったです。
ディーラーに行かなくてもバイクに跨がりまくれるのはいいね。

最近スポーツバイクが気になるワタクシはトライアンフのデイトナ675Rがとても気に入った。
でもリヤシートがあまりにも高くて相当足を上げないとまたがれなかった。。
あと前傾姿勢怖いw
インディアンも見てきたけど、なんか見飽きたw
やっぱ自分のバイクが一番だな。
一通りブースを見た後は外でトライアルのデモンストレーションを見たけどすげぇ。
軽々とバイクを扱う姿が格好良すぎてシビれた!!

こえぇ〜、すげぇ〜。
やっぱバイクは人と一体になって動いてるときが一番カッコいい!!
そう思った一日でした。

バイク,バルカン1500ドリフター

日曜日のこと。

久々にハンドシフト装着して軽く走ったらシフトレバーでのギアの入りが悪く、シフトダウンすると各ギアで隠れニュートラルに入ってしまう(要するにギア抜け)恐ろしい装置になってしまった。

目一杯レバーを操作すればたまにギアが入るのだが、そんなことしてたら当然無理な力がかかって空中分解。
部品が脱落してレバーが180度回転してしまった。

これはやべぇw

緊急停止して主要な部品は回収できたけど、試運転の出来事でマジよかった。
もし高速道路だったら回収不可だもんね。

ちなみに原因はハンドシフトとシフトペダルをつなぐ部品がステップに干渉してた様子。
ペダルの角度変えて改善したけど角度変えた記憶はないんだよな〜。

バイク,バルカン1500ドリフター

今日、カワサキのディーラーでアクセルワイヤー交換の見積もりを頼んだら、
純正の戻し側ワイヤーが既に廃盤になっていることが判明した。
一応、ハリケーンが対応品を出しているから交換は出来るみたい。

やっぱ古いバイクなんだな〜と実感。

バイク

バルカンの車検の相談をしようとバイク屋に電話してみた。
いろいろ聞いて、ヨシ車検と整備を頼もう!!と思ったら、
店に行って見積もりだしてから依頼してくれだそうです。
デスヨネ
今回いくらかかるのかなぁ〜。
シリンダーヘッドのガスケット交換だけで8万かかるらしいのですでに目眩がする。