チョイノリのフレーム、カウルを洗いました。
外装を剥ぐとでかいキックスケーターみたい。意外と無骨でカッコいい。
今日は前回外したガソリンコック、キャブレター、エアクリボックスの洗浄をしました。
スズキのチョイノリを入手しました。
エンジンがかからない不動車です。ヤフオクで9,250円で落札しました。
なんでこんな物を買ったのかと言うと、整備スキルのない自分でも気兼ねなくバラして遊べるおもちゃが欲しかったから。
スピードマスターは乗れない期間があるとツラいですし、何かやらかした時の勉強代が高いので手を出しにくいですからね。
銚子まで車でドライブに行ってきました。
天気が良かったのであちこちでバイクを見かけました。
銚子に着いたらお昼時だったので犬吠埼灯台そばにある犬吠テラステラスのカフェで昼食をとりました。
メニューはカレーとスパゲッティがメインです。値段が600円〜750円くらいとお安めなところがいいですね。今日は野菜カレーを食べましたが美味しかったです。
ちなみに観光地的な食べ物は隣の建物の店で出しているようです。
犬吠テラステラスの後は、銚子マリーナの所の砂浜で子供と砂遊びに付き合いました。
先に自分が飽きてしまいましたが、ちょうどいい時間になっていたので帰りました。
週末は2日連続で手賀沼周辺を走ってきました。
土曜日は天気が良かったのでバイクで。たまにしか乗らないせいか今だに自分のバイクに慣れません。
手賀沼の東側を半周して手賀沼親水公園で休憩が最近のお決まりパターンです。水の館という建物の中にある農産物直売所をチラ見して帰りました。帰る途中にライコランドに寄って店内をウロウロ。身軽なジェットヘルメットと新しいウェアとグローブとシューズが欲しいです(全身だな)
日曜日はクルマに家族を乗せて再び親水公園へ。
久々に車ネタです。
フィットのインテリアで気になっていることがありまして。ハザードランプスイッチが夜になると主張が激しいんです。
昼間はいいのですが夜になるとこんな感じ。まるで消火栓の赤色灯のように目立ちやがります。
今回、いい感じなスイッチが手に入ったので交換しました。
ボンネビルスピードマスターが最初の車検の時期を迎えました。
今回は車輌を購入したバイク屋に整備と代行をお願いしました。