ヘッドライトが届いた~!!

ん、ヘッドライト?フォグランプじゃなくて?
最近フォグランプに興味が出てきた。
んでもドリフター用は国内では手に入らない上に4万とかアホみたいな値段なんだよね。
社外品もいいけどマルチリフレクターのフォグランプってなかなかない!!
というわけで自作なのである。
ヤフオクで一個2500円の4.5インチベーツライトを2個ポチっとしました。
早く届かないかな~。
ってかホントにできるのか?
ジョーカーが復活したのですよ!!
何が感動したってセルが動いたことに感動した!!
早速乗って帰るわけだが、変速機とか駆動系のトラブルだったので直ったとたんにものすごい加速を見せてくれるようになった。
信号待ちして青信号で一気にスタート!交差点を抜けるまでに間に40㎞/hまで加速!!さすが2スト、50ccでもこれだけの加速とは…。
加速だけならリッターバイクにも負けねぇ!!
とかそんな感じ。
バイクに乗りてぇえええええ!!!!
しかしドリフターは現在凍った地面に囲まれて外の世界から閉ざされてしまった。
下手に動かすと滑ってぶっ倒れてそのまま氷が溶けるまで1週間以上起こすこともできなくなっちまうんだな。
ジョーカーは相変わらず入院中。破損したパーツを噛み込んでクランクが回らなくなってたんだってさ。セルもそれが影響してたとか。
はじめから壊れるのはわかってたってことか。
あぁ、春が待ち遠しい。
ジョーカーが入院しました!!
近所にバイクを押していけるほどの距離のバイク屋はないし、実はあちこち壊れてて直し始めたらきりがないので諦めようかと思ってたら、前の持ち主がJAF呼んでやるからせめて入院させてやれって言うのでバイク屋へ持って行ってもらいました。
とりあえずバラしてみないとわからないってことで現在連絡待ちです。
どうなることやら。
きょうも通勤のためにジョーカーのキックペダルをシコシコ踏みまくったのだが…。
ガシュン、ガシュン、ガシュン
まぁ、一週間ぶりな上に気温は氷点下だからエンジンはかかりにくいよな。めげずにキックペダルを踏みまくる。
ガシュン、ガシュン、ガゴン!!
んぇえええ!?
突然キックペダルが動かなくなりましたとさ。
ペダルの上に乗ってもビクともしない。無理矢理動かしてもペダルが折れるだけだと思い仕方なくバルカンで出勤。
コイツは参ったぜ…。
今日はドリフターのFIに拗ねられちまったぜ。
エンジンかけて暖機して発進して一つめの信号でクラッチ切ったらそのままエンジンがストール。
エンジンかけても「ダダン…」ってちょっと動いてまた止まる。
アイドリングを上げてさらにチョークを思い切り引っ張ってもアイドリングは弱々しい…。
アクセルを開けて止まらないようにしてしばらく待つと「しょうがねぇな~」って感じで突然アイドリングが上がり出す。
何が困るって暖機したときはアイドリングが安定してて、発進すると突然不安定になるところ。
そういう場所って結局交差点のど真ん中だったりするからヒヤヒヤだ。
ちなみに季節に関係なくこの現象は発生する。
まったくツンデレなバイクだぜ。
あまり寒くなかったので乗り納めと言うことで夜中の0時過ぎに集まって3人で海まで走ってきた。
冬の夜中の海は超怖かった!!!!
なんか駐車場をゆっくり走り回る車とかいるし怪しすぎるぜ。
年末だからか?
2007年も終わろうとしていたある日、会社の忘年会をすっぽかして夜中にツーリングに行くことにした。