まるをの日常

経県とかいう今まで行ったことがある県を視覚化してくれるサイトがSIKIMORIクンのblogで紹介されて面白そうだからやってみた。
結果は続きから

バイク,バルカン1500ドリフター

タンデムしてる時に後ろの人がひっくり返りそうで怖いな〜って思ってたのよね。
そんなある日とあるパーツがオークションに出ていた。
異常なほど安いのに即決だったのでウソの出品なんじゃないかとビビりながらも落札。
〜数日後〜

きたきたぁ〜

ツーリング

久々に晴れたー!!
ってわけでバイクでお出かけっ。

バイク

最近カフェとかロッカーズスタイルのバイクがすげぇ気になる。
↓こんなん↓
http://www.chuckbox.jp/castamalbum.htm
セパハンかっこいいです。
ドリフターでやったらたぶん前傾姿勢だろうな。
YB-1とかの原付でカスタムしたら面白いかな。
でもセカンドバイク持つとドリフターが嫉妬してまた事故りそうだ(笑)

バイク,バルカン1500ドリフター

8月〜9月まで悩まされたアフターファイヤーについてあれこれ悩んだことを書き残す。
発生のきっかけ
普段行かないガソリンスタンド(店はメジャーな名前)で給油した直後に発生。他の銘柄のガソリンを入れたら治まった。
3週間後、おもしろがって再び同じところで給油したところやはり発生。
その後はいくら他銘柄のガソリンを入れても改善せず。
アフターファイヤーはエンブレ時に必ずなる。
アクセルを少しでも開ければならない。
高回転であるほど連続でなる。
音は爆竹のようだが音量がすごく、運動会のピストルを連射しているようだ。
アクセルを戻した瞬間にパン・パパン・パパン…といった感じで始まる。
新品プラグで走行後、プラグを確認すると全て同じように白っぽくなっていた。
試しにチョークレバーを軽く引いて走行すると治まるので燃調が薄いようだった。
原因を考えてみた

バイク,バルカン1500ドリフター

スプリングシートがフワフワして曲がりにくいので前に付けてたシートのステーを移植してリジット化しました。
カッチリした座り心地に嬉しくなって勝浦のコンビニまで走っちゃった。

バイク,バルカン1500ドリフター

アフターファイアが酷かったバルカン。
なんと直っちゃいました。
どうやって直したかというと…。

バイク,バルカン1500ドリフター

7月くらいに注文していた海外パーツがやっと届いた。

まずは川崎純正"オイルフィラーキャップ"と"プレームジャンクションカバー"

頭がつぶれたオイルフィラーキャップと交換してこんな感じに。メッキもワンポイントなら意外といいかも。
フレームジャンクションカバーはシフトレバーのステー裏に隠れちゃいました。

まるをの日常

本日は千葉市動物公園に行ってきました。
この動物園は立ち上がるレッサーパンダの風太くんで有名なところです。
夏休みがの需要が終わったためか、土曜日にもかかわらずガラガラでした。
そんな園内をフラフラしていると…

バイク,バルカン1500ドリフター

アフターファイヤの原因がわかった。
試しにチョークを引いた状態で走ってみたら全然パンパンならなくなった。
やっぱ燃調が薄いらしい。
じゃぁなんで今まで問題がなかった訳??
燃料ポンプ詰まってる?
プラグの番手変えるか純正マフラー試してダメならバイク屋かな。