バイク,バルカン1500ドリフター

週末にバルカンで関西にいって来ました。
往復1403kmの弾丸ツーでございました。

ツーレポは今度アップするとして、
今回の燃費。なんと21.5km/Lを超えましたー。

今回は普段よりハイペースで走ったのにこの燃費。
ハイペースだったけど、一定速度だったのが効いたんだと思う。

もしかしたら150km/h巡行でも20km/Lに届くかも?

あと、ヘルメット変えてから首が全く疲れなくなった。
もしかして空気抵抗かなり減った?

ツーリング

関西でインクラOBメインのMTGが開催されたので参加してきました。

バイク,バルカン1500ドリフター

昨日、クーラントのリザーブタンクの中に大量のチリゴミを発見し、恐ろしくなったので交換する事にした。
ホームセンターで激安クーラントを購入。
今のクーラントは緑だけど、赤色にした。
赤は夏場の高温への耐性が強い!!
とかそんな事はなく、ただ色が違うだけ。
なんでか知らないけどトヨタ系は赤を使ってるらしい
継ぎ足す時にココアと共有できるように赤にした。
でも赤だと血液が循環してるみたいでいいよね
ラジエターのドレンボルトを外すと奇麗な緑の液体がジョボジョボ出てきた。
ラジエター内にはゴミは入っていなかったようで一安心。
ラジエターからクーラントが出なくなったらウォーターポンプからも抜き取る

ポンプのドレンボルトはココ。

ポンプから出てくるのはいいんだが、昨日念入りに洗車した車体のクランクケース、フレームを伝って垂れてくる。
昨日洗車したばっかだってのにクソァ!!
リザーブタンクからも抜き取り、タンクに水を入れてフリフリして洗浄。
ラジエターに水を入れて軽く循環して抜き取る。またフレームが汚れるぅぅあ。。。。
水を抜いたら新しいクーラントを入れて交換完了。
緑から赤に変わってカワサキ成分が減った気がするけどまぁ、しょうがない。

バイク,バルカン1500ドリフター

来週は複数人で関西ツーリング。
薄汚れたバイクで行くことはできねぇ!!
って事で本格的に洗車しよ〜♪

まずはフェンダーを外して汚いホイールを洗いましょう。
普段、フェンダーに隠れてるのでサボっている箇所。
ブレーキダストで汚れまくり。
パーツクリーナー ブシャー!!
しかし、全部奇麗になる前にクリーナーが切れてしまった。
仕方なくバケツに水を汲んでシコシコ水洗い。
あっという間に水が汚くなる。
水を汲みに自宅と駐車場を10往復ほどしたところで
リアホイールは諦めた!!

まるをの日常

今日は嫁さんと印旛沼へウナギ食いに行ってきた。
店が開く前に着いたので印旛沼公園で少し散歩。

トカゲがいたー!!

写真は子供だけど大人もいたので思わず捕まえてしまった。
しっぽがキレイだな〜。
トカゲと戯れてたらいい時間になったのでうなぎを食いに川ばた園へ。
店に入ってメニューを見たらうな重が時価になってた。
うな重(竹)と肝焼き1本を注文。

実は初めて店でうなぎを食べたんだけど、フワフワしてうまかったー。
肝は程よい苦みがあって大人の味って感じ。

満足!!

クルマ,ミラココア

今日はココアのオイル交換をしてもらいにディーラーに行って来た。
交換後は若干動きがスムーズになったのを感じた。例えるならエアコンを切った時のような若干パワーが戻る感じ。
ついでに注文していたパーツを受け取って帰った。
北海道の旅を少しだけ快適にするパーツだ。
何を頼んだかは続きをどうぞ

バイク,バルカン1500ドリフター

以前、タンデムステップをバーにするかボードにするか悩んだことがあったけど。
結局外した。

これが


こうなった

パーツを外すのも意外と大変なもんで、ステップを外すとマフラーステーがうまく付かないわけ(だから今までやらなかった)
アルミスペーサーを加工したりなんだかんだしてマフラーは付いた。
ステップを固定していたボルトの穴が気になる。
カッコいいボルト探さなきゃ。

まるをの日常

現在、旅の計画中。。。

行き先は北海道!!

でも今回はバルカンじゃなくてココア(車)に嫁さん乗っけて行きます。
フェリー区間以外は全部自走してしっかりツーリングしてくる予定。

まるをの日常

今日は海岸を散歩してきた。

台風のせいか波が高く、濁ってた。

でも雲の切れ目から射す日の光がキレイ。。
堤防に釣り人がちらほらいた。
釣りは暇な時いいよな〜。15年ぶりにやろうかな。
2時間ほど歩き回ったら結構疲れた。

人がどんなに近くを歩いてもどかない猫。

まるをの日常

仕事帰りに空を見上げるといい天気。なんだか無性にバイクに乗りたくなってしまった。

我慢できなくて走ることにした。
半袖でちょうどいいくらいの気温で走ってて気持ちよかった。
もっとガンガン乗りたいな〜。