クルマ

車内用掃除機を買ってみた。

その名も「元祖吸っ太郎」

ハズレ商品臭さがハンパないけど値段は698円と使い物にならなくても諦めがつく絶妙な値段。
(前に500円で売ってるのを見かけたことがある)
試しに床掃除をしてみたが、普通に砂を吸ってくれた。
それなりに使えそうで逆にびっくりした。

バイク

6/15でドリフターに乗り始めて丸8年が経過しました〜。
意外と長く乗ってんな。
自分ではまだインクラのイメージが強いんだけどインクラは2年ちょっとなんだよね。
手放すとか騒いだこともあったけど乗り続けてよかったなと思う。
ここ数年はカスタムしなくなって修繕ばかりだけどそれも楽しいし、
とりあえず今年中は乗り続けられそう。

ツーリング誘ってね!

ツーリング

山梨のふじてんスノーリゾートでカワサキコーヒーブレイクミーティング行われた。
バルカン1500OBのぴぃぴぃ1500さんと行ってきた。

中央道のPAで待ち合わせして高速で移動。

ぴぃぴぃさんは現在エリミネーターに乗ってるんだけど、
エンジン乗せ換えられたりチェーンドライブ化されてたりとえらいことになっている。
さらに見た目もカッコいいの何のって・・・不覚にも写真取り忘れたわクソァ!

富士吉田IC高速を降りて近くの道の駅で休憩。
ぴぃぴぃさんのお知り合いのエリミ乗り集団と偶然(?)遭遇。

エリミ数台の中にバルカン1台。
今はエリミのほうがレアなはずなのになんだこの状況。
しばしおしゃべりした後、一緒に突撃。

おおぅ。すげぇ。
開場してすぐ位に着いたのにすでにこの台数。

ひとまず 受付に行って名前を描いたら記念ステッカーをもらえた。。。。。。。
費用はかからないが何を受け付けてもらったのか・・・。

開場では無料でコーヒーが振る舞われている。
自前のカップが必要なのだが、受付の隣でカップが販売されている。
ステンレス製カップ(500円)とライムグリーンのカップ(1500円)。
んん?ライムグリーンの方はボりすぎじゃね???
今後のキャンプでボコボコになるまで使ってやろう思って普通のステンレスを購入した。

あとはコーヒーを飲みながら開場をうろうろして趣味の合いそうなオーナーと会話するだけ。
こんな適当なイベントにこれだけの台数が集まるとはカワサキファン恐るべし。

一応、ステージではおねーさんの数分のトークショーなんかもあった。

健全なイベントなのでバイブスミーティングみたいにパンツ見せながら踊ってくれることはありません(笑)
それにしても脚がきれいだな。

開場でバルカン探ししたけど自分以外のバルカン1500はツアラー2台を発見したのみ。
バルカンよりエリミの方が多いのはどういうことだ!?
ドリは数台いて800乗りの方とお話ができた。
ひととおり他人のバイク見て開場を後にした。

帰りに「とし」に寄って富士宮やきそばを食べた。

途中、富士山スカイラインを走ったけど、まだかなり寒かった。

そのままのんびり走りながら帰宅
久々に100km以上走ったわ。

お土産はステッカーとカップ

バイク,バルカン1500ドリフター

先週作ったドリンクホルダーを装着したよ。

っとその前にサイドにアクセント。
素材は靴ひもです。

装着!!
なかなかいいじゃない。

バイク,バルカン1500ドリフター

今週末は手芸〜。
主に前に作った物のアップデートだけど。
まずはマップバッグ。

ちっちゃくて軽いので100km/h超えると
浮き始めてバタバタと暴れだす。
浮かないように固定用のベルトを作ってフレームと繋いだ。

彼(バッグ)はただ空に憧れただけなのに心ない主人によって車体に縛り付けられたのだった。。。

次はドリンクホルダー

実はマフラー空中分解事件の時に一緒に吹き飛んでしまったので
新しいのを調達。もう共締めはしません。

そのままだと車体の雰囲気と合わないのでまたカバーを作った。

今回はバルカンのエンブレムを描いてみた。
取り付けは来週だな。

バイク,バルカン1500ドリフター

今日は破損したと思われるレシーバーを交換したよ。

バイク,バルカン1500ドリフター

スピードメーターが再び動かなくなってしまった。
原因はおそらくホイール側のレシーバーだろう。

メーターギア交換の時に歪みを確認している。

という訳で新品を調達。

新品の方が若干切り欠きが高いような気がする…。

交換したメーターギアが残ってたので試しに合わせて回してみたけどギアが全く回らないのでギア自体は故障しているみたい。
たぶん、ギアが故障して回らなくなったけど、ホイールの回転は止まらないのでレシーバー側の切り欠きが削れて高さがなくなってしまった。だから新しいギアをつけても噛み合わせが滑るようになったんだろう。
今日は工具の買い出しで終わったから交換はまた明日。

まるをの日常

昨日のことだけど久々にバイクでツーリングに行ってきた。

まともに走ったのは去年の11月にバイクを引き取った時以来だから半年ぶりだな。
あんまり遠くまで走りたくないので鴨川にある大山千枚田を見てきた。

水田に映る青空なんて期待したんだけど薄曇りでちょっと残念だった。

棚田を見てバイクを走らせたらまたスピードメーターが動かなくなった。それ以上どこに行く気もなくなったのでそのまま帰った。

原因はフロントハブに付いてるメーターギアとの噛み合わせが歪んでいてちゃんとはまっていないせいだろう。事故で歪んだのか、バイク屋の組み付けが悪かったのか今となってはわからんが。

いつになったらまともに走れるんだか。

まるをの日常

ドライブ中、ニュルのステッカーを貼っている車をたまに見かける。

こんなん
「ニュルブルクリンク ステッカー」

そして思いつきでこんなん作ってしまった。

コースではなく千葉県の形。
富津の鋭角ヘアピンと九十九里ストレートが見所かなw

せっかく作ったけどコレを車に貼ったらダサいな。。。

まるをの日常

3日間かけて千葉の道の駅24カ所を巡りました。
GWってことでどこも混んでたわ〜。
その地の美味しいものをつまみ食いしながら巡るつもりが、混みすぎて身動きとれないから道の駅スタンプをひたすら集める作業に・・・。
まぁ、ガソリン代しか使わずにそこそこ楽しめたかな。