車内用掃除機を買ってみた。
その名も「元祖吸っ太郎」

ハズレ商品臭さがハンパないけど値段は698円と使い物にならなくても諦めがつく絶妙な値段。
(前に500円で売ってるのを見かけたことがある)
試しに床掃除をしてみたが、普通に砂を吸ってくれた。
それなりに使えそうで逆にびっくりした。
山梨のふじてんスノーリゾートでカワサキコーヒーブレイクミーティング行われた。
バルカン1500OBのぴぃぴぃ1500さんと行ってきた。
中央道のPAで待ち合わせして高速で移動。
ぴぃぴぃさんは現在エリミネーターに乗ってるんだけど、
エンジン乗せ換えられたりチェーンドライブ化されてたりとえらいことになっている。
さらに見た目もカッコいいの何のって・・・不覚にも写真取り忘れたわクソァ!
富士吉田IC高速を降りて近くの道の駅で休憩。
ぴぃぴぃさんのお知り合いのエリミ乗り集団と偶然(?)遭遇。
エリミ数台の中にバルカン1台。
今はエリミのほうがレアなはずなのになんだこの状況。
しばしおしゃべりした後、一緒に突撃。
おおぅ。すげぇ。
開場してすぐ位に着いたのにすでにこの台数。
ひとまず 受付に行って名前を描いたら記念ステッカーをもらえた。。。。。。。
費用はかからないが何を受け付けてもらったのか・・・。
開場では無料でコーヒーが振る舞われている。
自前のカップが必要なのだが、受付の隣でカップが販売されている。
ステンレス製カップ(500円)とライムグリーンのカップ(1500円)。
んん?ライムグリーンの方はボりすぎじゃね???
今後のキャンプでボコボコになるまで使ってやろう思って普通のステンレスを購入した。
あとはコーヒーを飲みながら開場をうろうろして趣味の合いそうなオーナーと会話するだけ。
こんな適当なイベントにこれだけの台数が集まるとはカワサキファン恐るべし。
一応、ステージではおねーさんの数分のトークショーなんかもあった。
健全なイベントなのでバイブスミーティングみたいにパンツ見せながら踊ってくれることはありません(笑)
それにしても脚がきれいだな。
開場でバルカン探ししたけど自分以外のバルカン1500はツアラー2台を発見したのみ。
バルカンよりエリミの方が多いのはどういうことだ!?
ドリは数台いて800乗りの方とお話ができた。
ひととおり他人のバイク見て開場を後にした。
帰りに「とし」に寄って富士宮やきそばを食べた。
途中、富士山スカイラインを走ったけど、まだかなり寒かった。
そのままのんびり走りながら帰宅
久々に100km以上走ったわ。
お土産はステッカーとカップ
今日は破損したと思われるレシーバーを交換したよ。
スピードメーターが再び動かなくなってしまった。
原因はおそらくホイール側のレシーバーだろう。
メーターギア交換の時に歪みを確認している。
という訳で新品を調達。
新品の方が若干切り欠きが高いような気がする…。
交換したメーターギアが残ってたので試しに合わせて回してみたけどギアが全く回らないのでギア自体は故障しているみたい。
たぶん、ギアが故障して回らなくなったけど、ホイールの回転は止まらないのでレシーバー側の切り欠きが削れて高さがなくなってしまった。だから新しいギアをつけても噛み合わせが滑るようになったんだろう。
今日は工具の買い出しで終わったから交換はまた明日。
3日間かけて千葉の道の駅24カ所を巡りました。
GWってことでどこも混んでたわ〜。
その地の美味しいものをつまみ食いしながら巡るつもりが、混みすぎて身動きとれないから道の駅スタンプをひたすら集める作業に・・・。
まぁ、ガソリン代しか使わずにそこそこ楽しめたかな。