スーパーGTのウェイトハンデステッカーをフィットに貼ってみた。

70kgのウェイトハンデ
ガソリン車のフィットRS 1,090kgに対してHV RSは1,160kgと70kg重いからね。
ちなみにこのステッカー、公式グッズなんだけど1シート1,000円もする。いろんな重量のアソートとは言えちょっと高いな〜。買うか買わないかもてぎのお土産コーナーで10分悩んだわ(笑)
2月にバイクの車検が切れるので早々に純正に戻しを始めたよ。
まずはシフトレバーとフロントのウインカー位置とマフラー。シートはかんたんに戻せるからいつでもいいや。
あちこち切ってるので一部純正に戻らないけどね。
前回の車検時に純正マフラーのネジやらバンドがなくなっているのに気付いたけどそのまま車検に出したら整備士が統一感の無い寄せ集めの部品でなんとかする必要があった…なんてことがあったので純正の購入していた。ぴったりのパーツだと気持ちがいい。
軽く走ったけどマフラーの音量は純正がちょうどいいなぁ〜。
回しても静かだから思いっきりぶっ飛ばせるので速く感じる。
見た目は断然こっちだけどね。
純正並みの音量に下げられればいいのになぁ〜。
さて、毎度のことだが車検通すか、乗らないから車検切れたまま寝かせるか。
それこそ乗らないなら壊れる前に手放すか…悩む。
むむ!今年は5回くらいしかバイクに乗ってないぞ!
今年はツーレポ一個も書いてないけど、そもそもネタがないからね。
しかも2月に車検きれるわー。あ〜。
週末に刑部岬までドライブに行った時に新しい道の駅の看板を見つけてしまった。
「きらり あさひ」だって。
県内25箇所目。千葉県って道の駅多くねぇか?
スタンプ帳を持っていなかったからその時はスルーしたけど。
気分が乗れば次の土曜にバイクでスタンプ回収に行こう。
気分が乗ればだけど…。
今日はフィットの1ヶ月点検だった。1ヶ月経つの早いね〜。
1ヶ月乗って特に不調は感じられず。
点検でも特に問題は見つからなかった。
純正ナビの地図が古いのを相談したら前のオーナーが3年目の無料更新を申し込んでいたらしく、
権利が残っていたということで更新してもらうことができた。
点検は無料。
ディーラー中古車はその辺手厚いね。
九州のバルカンMTGに参加する予定だったのだが、諸事情により断念することになってしまった。
フェリーのチケットも取ってたんだけどな…。
なかなか九州上陸は叶わんなぁ〜。
車を乗り換えることにしました。
今乗っているミラココアはblogにちょいちょい登場していたけど、ちゃんと紹介したことがなかったので
この機会に我が家のココアを紹介することにします。
ツーリングでiPhoneをナビとして使っているのだが、今まで使っていたナビアプリ「マップルナビ」の地図更新が終了してしまったので、後継アプリを探していたところ「ツーリングマップルナビ」なるものがリリースされていた。
1ヶ月無料で試せるということでダウンロードして試すことにした。