バイク,バルカン1500ドリフター

イヤらしいほど反り返ったパウコ製マフラーを左右出しで装着。
音はたぶんフィッシュテールに近いと思う。
適度に排圧がかかって純正並みに走りやすい。

エキパイ部分はコブラのマフラーを流用。
ステーはワンオフで制作してもらった。

バイク,バルカン1500ドリフター

フリンジがカッチョイイサドルシート。
もともとはスプリングが付いていたが、ふわふわして気持ち悪いので リジット化してしまった。

バイク,バルカン1500ドリフター

はい、2016年一発目です。
今年もよろしくお願いします!。
さて、今年1発目のネタですが…。
今日、バイク手放しました〜。
もう全然乗らなくなってたし、部品がなくて修理できない部分も出てきたし、
いろいろ天秤に掛けてバイクに値段が付くうちに手放すことしました。
実はフィットRSに乗り換えたのもその準備で、
多少なりとも楽しい車に乗ればバイクが無くても寂しくないかなという判断でした。
これからはフィットいじりを楽しみつつレンタルバイクでいろんなバイクも楽しもうと思う。

バイク,バルカン1500ドリフター

iPhoneをがっちり固定してくれるホルダー。
ナビとして使うときに重宝する。

バイク,バルカン1500ドリフター

フリンジがカッチョイイサドルシート。
ebayにシートのセミオーダープランが出品されていたので注文した。

もともとはスプリングが付いていたが、ふわふわして気持ち悪いので リジット化してしまった。

バイク,バルカン1500ドリフター

2009年に実施された休日高速1000円開始時に助成金も出るってことで購入した。
料金所で財布をゴソゴソしなくてよくなり、気軽に気軽に高速を使えるので遠方へのツーリングの機会も増えることになった。

アンテナ別体型モデルで本体は左サイドの小物入れに収納し、アンテナはスピードメーター上部にマウントしてもらった。

クルマ,フィットハイブリッドRS

スーパーGTのウェイトハンデステッカーをフィットに貼ってみた。

70kgのウェイトハンデ

ガソリン車のフィットRS 1,090kgに対してHV RSは1,160kgと70kg重いからね。

ちなみにこのステッカー、公式グッズなんだけど1シート1,000円もする。いろんな重量のアソートとは言えちょっと高いな〜。買うか買わないかもてぎのお土産コーナーで10分悩んだわ(笑)

バイク,バルカン1500ドリフター

2月にバイクの車検が切れるので早々に純正に戻しを始めたよ。

まずはシフトレバーとフロントのウインカー位置とマフラー。シートはかんたんに戻せるからいつでもいいや。
あちこち切ってるので一部純正に戻らないけどね。

前回の車検時に純正マフラーのネジやらバンドがなくなっているのに気付いたけどそのまま車検に出したら整備士が統一感の無い寄せ集めの部品でなんとかする必要があった…なんてことがあったので純正の購入していた。ぴったりのパーツだと気持ちがいい。

軽く走ったけどマフラーの音量は純正がちょうどいいなぁ〜。
回しても静かだから思いっきりぶっ飛ばせるので速く感じる。

見た目は断然こっちだけどね。

純正並みの音量に下げられればいいのになぁ〜。

さて、毎度のことだが車検通すか、乗らないから車検切れたまま寝かせるか。
それこそ乗らないなら壊れる前に手放すか…悩む。

まるをの日常

むむ!今年は5回くらいしかバイクに乗ってないぞ!
今年はツーレポ一個も書いてないけど、そもそもネタがないからね。
しかも2月に車検きれるわー。あ〜。

まるをの日常

週末に刑部岬までドライブに行った時に新しい道の駅の看板を見つけてしまった。
「きらり あさひ」だって。
県内25箇所目。千葉県って道の駅多くねぇか?

スタンプ帳を持っていなかったからその時はスルーしたけど。

気分が乗れば次の土曜にバイクでスタンプ回収に行こう。
気分が乗ればだけど…。