結構ボロボロだった
ドリフターを手放すとかなんとか言ってたけど、車検が切れたままウチにいます。
今はちまちまノーマルに戻してるんだけど、なんつーか。
細かいところが汚い!!
汚れとか錆とか塗装の痛みで艶っぽさがない。
なのでちまちま磨いてもいるんだけど、そしたらエンジンヘッドからクーラント液が漏れてるの見つけちゃったよ…。
オイルも滲んでるし完全にガスケットがダメになってるねコレ。
交換するにはエンジン降ろさなきゃならないし、参ったなコリャ。
結構ボロボロになってたんだなぁ。
ドリフターを手放すとかなんとか言ってたけど、車検が切れたままウチにいます。
今はちまちまノーマルに戻してるんだけど、なんつーか。
細かいところが汚い!!
汚れとか錆とか塗装の痛みで艶っぽさがない。
なのでちまちま磨いてもいるんだけど、そしたらエンジンヘッドからクーラント液が漏れてるの見つけちゃったよ…。
オイルも滲んでるし完全にガスケットがダメになってるねコレ。
交換するにはエンジン降ろさなきゃならないし、参ったなコリャ。
結構ボロボロになってたんだなぁ。
ディスカッション
コメント一覧
私もやりました(T_T) マニュアル見ながら、エンジン下ろして! やり始めるとそんなに難しくないけど、とにかきエンジンが、超重いっす(一人不可)。液体ガスケット必須です。バルカン1500乗りが減るが、寂しいので、負けずに頑張って欲しいです!
バルカンエンジン宿命ッスね(^_^;)
メンバーが乗ってたミーンストリークもクーラント液
だだ漏れっしたよ・・・
>埼玉 宮?さん
名前文字化けしてます?
自分は修理はバイク屋に依頼でしょうねぇ〜。
エンジン持てないですもん><
でも頑張って維持します。
>よっさん
自分に限った話じゃなかったんすね。
12年も経って滲んでる程度だからまだマシな方かな?
大変ですね
俺のバルカン1500classic Fiはオイルの滲みとかはないけれど、クラッチの調子があまりよくありません
去年の年末クラッチ滑って、クラッチプレート交換したばかりなのに、もう調子悪くて急な坂道低速ギヤでも登らない
原因不明でバイク屋に入院させます。。。
今日、フロントフォークオイル交換したら、コーナー曲がりやすくなりましたよ
そういえば、まるをさんのドリフタ―の走行距離どれくらいですか??
>片次郎さん
クラッチですか。自分のは今のところ何ともないですが、低速でも進まないのはひどいですね。常に半クラ状態?
入院で原因がわかるといいですね。
ウチのドリちゃんの走行距離は3万キロです。
距離はまだまだいけますけど経年劣化が気になりますね。
フロントフォークもフニャフニャだし。
オーバーホールしたいな〜。
フロントフォークオイル(約1万ちょい)換えたらコーナーでふらつかなくなりましたよ
俺のバルカン1500classic Fiは62000km走ってるのでいろんな所のオーバーホールを少しづつやるつもりですね
その前にクラッチを直さなければ(^_^;)
でも、クラッチ以外は問題ないですね。
フロントフォークオイル(約1万ちょい)換えたらコーナーでふらつかなくなりましたよ
俺のバルカン1500classic Fiは62000km走ってるのでいろんな所のオーバーホールを少しづつやるつもりですね
その前にクラッチを直さなければ(^_^;)
でも、クラッチ以外は問題ないみたいですね。