東北日本海ドライブ
3日目
津波警戒の放送で目が覚めた。

は?マジか!?
取りあえずラジオをつけ、周りを見回す。
…?
訓練でした。
さて、今日も家を目指して南下しま〜す。
7号を走って山形県の鶴岡市へ。
鶴岡からは国道112号を走り、 道の駅 月山(がっさん)で一休み。
随分寂れたところだな…。
道の駅の敷地内には今にも壊れそうで渡れなくなった吊り橋があった。
以前はここで吊り橋でバンジージャンプができたようだ。。。
あれ?ここ来たことあるな。
小さい頃、家族で山形方面へドライブに出かけたときに何度か立ち寄ったことがあった場所だった。
あの時はすげぇ賑わってたのに面影はなくなっていた(ノД`)
ちょっぴり寂しい気持ちで道の駅を後にした。
途中、月山湖の大噴水が見えた。
自分たち以外に見ている人誰もいない。
うぉぉ寂しいぞ~!!
国道112号から北山形を抜け13号へ
ちょっと小腹が空いたので上山市のこんにゃく番所へ立ち寄った。

ここではいろんなこんにゃくの加工品が食べられる。
いろいろ試食もさせてくれる。
もちろん山形名物玉こんにゃくをいただきました。

久々に食べたらウマかったわ~。
一緒にあるのは餅こんとこんにゃくみぞれ(りんご味)
どっちもこんにゃくとは思えない食感でうまかったわ~。
米沢通って国道121号で福島県 喜多方市へ
喜多方ラーメンが有名だね。
じゃぁ食べましょう!
食堂なまえに到着
はい、喜多方ラーメン!
やっぱ東北人は澄んだスープが一番落ち着く~。

このまま帰れば夕方には家に着くペースだったけど、
まだまだ遊びたい足りなかったのでスパリゾートハワイアンズに行くことにした。
18:00以降の割引の時間を狙って下道でいわき市へ移動。
国道121号で猪苗代湖方面へ。
湖にぶつかったら国道49号で郡山方面へ。
郡山を通過し、さらにいわきを目指す。
微妙な時間になってきたので常磐道で一気に移動。
いわき湯本ICで高速を降りたらすぐ近くにハワイアンズがあった。
時間は割引き開始10分前でバッチリ!
温水プールが沢山ある。
泳ぐもよし、浅いところでぬくぬくしてるもよしでいい感じ。
ただ、基本的に浅いので本気で泳ぐのはキビしいかな。
20年ぶりに来たわ~。
閉園の22:00まで遊ぼうと思ったけど、なんと嫁さんの足がつってしまった為、2時間で終了。
まぁまぁ楽しかったよ。
さて帰ろうか〜。
国道 6号を南下。
しばらく走ったらメッチャ眠い!
泳いだからかね?
丁度いいところに駐車帯があったので車をとめて仮眠した。
起きたら日付け変わっとるがな!
再び車を走らせ、自宅を目指した。
千葉に入る頃にはもう明るくなっていたが、 無事に帰宅!
夏休みの旅終了!
北海道を含めた総走行距離は2965.9kmだった。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません