GW 四国の旅!!
3日目
ぬぅ、今日も寒い。たぶん風邪引いたぞ。

さて、今日は四国ツーリング最大の見所である四国カルストを見に行くぞ!!
R381を四万十川上流へ向かって走る。
この道は見通しもよく、早朝なこともあってか車も少ないのでかなり気持ちよく走れた。
しばらく上流まで走ると昨日通過した窪川まで戻ってくる。
窪川まできたら県道19号に入れば四万十川沿いをさらに走れる。
上流まで来ると道も細くなって分かれ道に来るたびどっちが本線かわからなくなる。
いい感じの橋があったので一枚

橋を渡ってしばらく進むとさらに道が狭くなってきた。
昨日の国道だってこんな感じだったし、まぁ、いいだろうとさらに進むと道は未舗装になり、林道になり、泥でぐちゃぐちゃになり…。
これは道間違えてるよね;

何とか引き返して元の道へ。
どうやら2つ手前で道を間違えていたらしい。アブネー
R197に出て道の駅「ゆすはら」で休憩。
きじ肉うどんを食べた

キジの肉入り。
クセはあるけどうまい。
この店のおっちゃんは突然チョンマゲのカツラかぶって接客したりしておもしろい人だった。
おっちゃんにカルストが見れるとう天狗高原へ出発。
カルストに向かって走る東津野城川林道はかなり気持ちよく走れるワインディングロードだった。
でもなかなかカルストが見えないんですけど…。おっちゃんにだまされたかな~。
いったいどれだけ走れば…

ん?あの山の上に見えるゴツゴツはまさか…

一気にテンションがあがってアクセル全開!!
さっき見た山の上にあっという間に到着!!

このゴツゴツがカルスト!!
でも岩がちらほらあるだけ…?
おっちゃんが言っていた天狗高原はこの辺らしいけど。
ぬおぉぉぉおおおお!!!!!

ゴツゴツ!!岩の表面はザラザラ。

ドリフターも一緒に

この世じゃないみたい。

異様な景色のカルスト台地に感動し、その中を駆け抜けて愛媛へ。
県道36号を走りR197を目指す。
途中で道に迷いかけてバイクを停めて地図を見ていたら向こうから車が来てカルストはどっちか聞かれた。
その人は自分の行き先から来たらしく、情報交換ができた。
R197に出たら佐田岬を目指し西へ。
佐田岬灯台に到着!!

四国最西端

対岸に九州の大分県が見える。
灯台カッコイイ

みかん売りのおばぁちゃんがいたから買ってみた。
すげぇ甘くてウマイ!!

最西端に満足し、R378を東へ。
この道は夕焼けこやけラインっていう名称があって夕焼けがきれいに見えるそう。
ホントに夕焼け綺麗じゃん!!

バイクも一緒に

それから夕日が完全に沈むのを見届けてから今夜の寝床を探してさまよった。 でも寝床がなかなか決まらず、道の駅「ふたみ」に到着。
いい加減今夜はここで寝ようかな~なんて思ってたらドラスタ乗りの人に出会った。
彼もここで寝るってことだったのでお互い近くにテントを張った。
テント設営が終わったら一緒にメシを食ってこれまでの旅の話に花を咲かせた。
お互い逆周りに四国を回っていたのでいい情報交換ができた。
寝ようとしたら見回りをしているじいさんに駐車場は10時で閉めるぞと注意された。
朝に出られればかまわないので見逃してもらうようお願いして何とか寝ることができた。
オヤスミ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません