GW 四国の旅!!
2日目
さ、寒い~!!
寝るとこ間違えたな。

今日は四万十川河口を目指して高知県に向かう。
R193→R195と走り高知方面へバイクを走らせる。
R193は交通量が少ないのだが、道は狭いわヘアピンカーブは多いわで車が走るには大変な道だ。
でも山並みがメチャきれい!!

山の自然を満喫。

ヒィヒィ言いながら峠を越えてR195へ。
さっきまでが大変だった分この道路はすっげぇ走りやすくていい。
かな~り走って高知市街へ
路面電車だ!!

今度はR56を走り、
道の駅あぐり窪川でお土産をゲット。
土佐の海!!(そんな力士もいたような・・・)

そしてついに四万十川河口へ!!

あ、あれ?普通の川じゃん。
清流っぽさゼロ!!
そんなもんだよな~。
今夜の寝床目指してR441を走って四万十川の上流に向かって走る。
R441も道幅がクソ狭くて走りにくい。
おお、清流!!

有名な沈下橋!!

沈下橋は一つだけじゃなくていろんなところに架かってた。
とりあえず渡ってみた。
(観光客のお兄さん撮影)

ツーリングマップルにも掲載されている「いわき食堂」で遅めの昼食。
店の中から四万十川が見下ろせる。

川エビ定食

エビもうまいけど一緒についてくる川ノリの佃煮もうまい。
先に進んだところにある道の駅「四万十とおわ」で同じ物が買えた。
お腹を満たして出発。
食堂より先は道幅も広くなって走りやすくなる。
今夜の寝床「ライダーズイン四万十」に到着。

自分で寝袋用意すれば一泊3150円
食事は出ないけどキッチンを貸してくれるので自炊可能。

泊まったのは4人部屋。シャワーとトイレ付き。

2人目からは割引が効いて2000円チョットで泊まれたと思う。
ライダーズインのお兄さんに近所の温泉の場所を教えてもらった。
十和温泉

湯船が狭かったけどしっかり温まれた。
ライダーズインに戻って携帯をみたら圏外だったのですぐ寝た。
明日はいよいよカルスト台地。
オヤスミ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません