本州最北端 大間崎を目指す!!

2日目

朝起きたらいい天気!! 雨は回避できたようだ。

テントを片付けていると話しかけられた。
なんでも定年したから北海道を2ヶ月かけて回ってきた帰りらしい。
今年は北海道も梅雨入りしてバイクは大変そうなんだとか。
他にも旅の話や人生の話とかを話したのだが…。

話が長ぇ!! 歯を磨きたいのによぉ。

結局40分位話してやっと歯を磨けた。
すっかり聞き疲れてしまい、出発の時に派手に立ちゴケした。

今日はいよいよ青森県に突入したいと思う。
昨日は3県跨いだんだから余裕だろう。
休憩を挟みながら国道45号線を北上。

今日は海がキレイ

八戸市を通過して国道338号線へ。
六ヶ所村へ入ったあたりで天候が最高の状態に!!

でも風が強くて寒い‼
途中突風に煽られてフラつく場面もあった(エスカルゴフェンダーは横風に弱い)
むつ市で国道279号へ。あとは大間まで一本道。
海沿いをひたすら走る。

とここまでサラっと書いてみたけど、実はもう5時間も走っている。
まだつかないのか!?大間遠すぎだろ!
だが俺は大間でマグロを昼メシに食らうのだ!
ただそれだけのために走り続けた。

へろへろ走っていると海の向こうに島?が見えた。
あー、あれはあの世かな?向こうに行けばキモチよくなれるかな~。

……
あれって北海道じゃん!?
向こうに行ったらある意味キモチよくなれるな(すすきの的な意味で)
いや~、海の向こうに大地が広がっているかと思うとすげぇ興奮するわ(すすきの的な意味も含む)

北海道を横目にバイクを走らせついに目的地へ到着した。

こゝ本州最北端の地

ナンダコレ

しかしバイク多いな~。みんな考えること同じなんだな。

よし、マグロを食うべ!
すぐそばの食堂に入って丼を注文。

注文したのはマグロ、イクラ、アワビの3種丼。
これで2000円。丼としてはちょっと小さめで腹一杯になるようなサイズではなかった。
具材が具材だしね。

店が混んでいたのでバイク乗りと相席になった。
自分と同じく関東から東北を回っているのだとか。
自分とは逆まわりで走って来たそうなのだが途中雨に振られたそうだ。
太平洋側を周ったのは正解だったようだ。
腹を満たしてお互いの無事を祈って店を出た。

後は南下して帰るだけなのだがまずは温泉で疲れを取ることにした。
大間温泉海峡保養センターって場所があったのでそこにした。
なんか年寄りの保養所みたいな名前だけど色んな年齢層の人たちで賑わっていた。

国道279号→4号で日本海側を目指す。

夕日が綺麗だ

今日のうちに秋田に入りたかったが途中で立ち寄ったガソリンスタンドのお兄さんにそれはやめたほうがいいと言われた。
日本海側に出ると真っ暗らしい。
暗い道にはいい思い出がないので素直に従った。

浅虫にある道の駅がオススメらしいのでそこで朝を待つことにした。
道の駅あさむしに到着。温泉があり、ちょっと離れた駐車場ではキャンプもしやすくてとてもいい感じだった。

今日はここで寝ることにした。
ついでにお土産も買った。

本日の走行距離:475km
ここまでの走行距離:1101.9km

ツーリング