岩手キャンプツー
2日目
人の話し声で目が覚める。
ったく、この辺はこんなクソ早い時間からうろつくヤツがいるのか。
テントから顔を出すと結構寒い。そして半開きの目で辺りを見回す。
ぎゃぁ!日の出!!

もう一個のテントの中で寝ている奴らを急いで起こす。相当眠いらしいが、今しかない光景を指差して必死に伝える。
「うぉ~、すげ」
このリアクションに点数を付けるとすれば2点だな。まぁ、眠いからしょうがねぇか。
そして寒いと言い残し、奴らはテントに帰って行った…。
当然俺はさっさと支度を…30分まつか。
~30分後~

新たな相棒と迎える朝(本日2回目)
近くの便所でシャカシャカと歯を磨く。公衆便所で歯を磨くのも慣れちまったぜ。家ナシになっても頑張れそうだぜ。
みんな目が覚めたのでテントを片づて朝飯を食いにコンビニへ。
お前らの飯はもうちょっと後な。

今日は龍泉洞という洞窟を見学して帰るというプラン。R45を北上してR455経由で龍泉洞に接近することにした。
俺が先頭で目的地を目指す。大排気量を思いっきり楽しみながら峠を攻める!! きっちり減速してモリモリ沸き上がるトルクで一気に加速!!バイクはヌルヌル加速し、まだ余裕さえ覗える。 やべぇ、コレは楽しいぞ!!
ミラーを見ると後続の二人が止まっている。何かあったのかな?
Uターンして戻ると、分岐点無視して走ろうとしてました。完全にスピードに酔ってたよorz
ここで燃料系に目をやるとガソリン半分減っとるやん!! まだ50㎞しか走ってねぇぞ…。50㎞で半分使ったってことは単純に考えて今の燃費は…
6.25㎞/L((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
コレが大排気量の代償…。やっぱりそれなりのものを扱うにはそれなりの代価を支払わなくてはならないのか。等価交換ってヤツだな!
このままガス欠じゃ笑えないので給油したいのだが、今の時刻は午前7時、田舎のスタンドはどこもやってないので、 ガソリンスタンドが開くまで道の駅「いわいずみ」で一休み。ついでにいい景色がありそうなのでうろうろ。

なかなかの景色じゃね?
遠くで消防車が走る音がするけどこんなクソ田舎で朝っぱらから火事か?
駐車場に戻ると消防車が…。どうやらさっきのは演習らしい。
この先にスタンドがないか聞いてみると5分走ったところにあるらしい。とりあえず安心したので駐車場に寝ころんでもう一休み。
「あ~、気持ちいい」
いい頃合いなので出発!ガソリンスタンドを探しながら走ると…、あった!!でも様子がおかしい。
本日定休
どんだけ~orz
定休日とか聞いたことねぇよ!!しかも給油出来ないまま龍泉洞に着いちゃったじゃん!!
周りにはこんな綺麗な川が流れている。

なんか一人川に落ちてた(ノ∀`)
しばらーくうろうろしていざ洞窟に突入!!
~真っ暗なので音声のみお楽しみください~
寒っ!
おー、すげぇ。
うわ、深っ!!
狭っ、ぁイテっ!!
青ぉおっ!!こいつがドラゴンブルーか!!
なんか鍾乳石あちこち折られてるな…。
どこまで上がるんだ?
イテっ!
うぉっ!コウモリ!!
写真撮れないかなー。
照明が切り替わった瞬間ねらえばイケるんじゃね!?
パッ(照明)
ギャハハ、いねぇ~
イテっ!
脱出!!
所要時間1時間くらいです。
お腹がすいたのでちょろっと何かを食べることに。
魚(イワナ)

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
骨まで食えた。
そしてもう一つの穴、新洞へ。
んー、こっちは短いね。なんか研究途中のところもあったりするんだね。
一通り見終わったし、お土産も買ったし、帰ろう。
ってことでR455を通って盛岡方面へ。おっと給油も忘れずにね。
橋だよ~

峠だよ~

気持ちいい~

岩洞ダム~

盛岡手前でバイクの大集団が!!
なんか真ん中にドでかいトライクもいる~!!エンジンはHONDAのGL系か?っていうか超デカイ!車よりデカイ!!こいつがラスボスだな!!
15台はいるだろう集団はリーダーと思しき人の合図一つでぞろぞろとガソリンスタンドへ入っていった…。店員さん、頑張れ…。
盛岡で一休みして、R4の裏道をひたすら走って家を目指す。
途中ランエボとバトルした(一方的に)
2000cc(車)vs1500cc(バイク)!!!
排気量と車重の比では引けをとらないが、現実は
280馬力(車)vs63馬力(バイク)orz
なのでスピードに乗られるとどうしようもないね(;´ρ`)
軽く諦めていたら隙を見てシャドウ400がランエボを抜いていった…やってくれるぜ。
家を目指せ~。

そうこうしているうちに気づけば宮城県突入。そして仙台に突入。
そして各自の家に向けて別れていった。
走行距離:629.2km
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません