南へ西へ
3日目
心地よい布団の感触のなか起床。もそもそと布団から這いだし、出発の準備。
しばらく昨日の砂浜をうろうろした。


こんな綺麗な場所だったんです。
ここで二人の旅は終わり。
がっちりと握手を交わしてバイクにまたがり、3度のエンストをかまして出発した(カッコわりぃ~)
一人に戻った俺は国道136号を通り伊豆半島をさらに進む。
松崎町を通過。まさか松崎しげるの出身か!?あの黒さの秘密は伊豆の気候にあったのか!?
さらに進むと恋人岬という場所があったが、名称にに多少イラっとしたのでスルーした。
沼津市に入って今度は国道1号を西へ、富士市を目指す。
かなりまっすぐな道だ。スピードも出る出る!!みんな100㎞/hなんて当たり前な状況に紛れて快調に飛ばしていると ミラーに白バイの影が映った。ホントあいつらドコで現れるかわからねぇ…。車線変更して白バイを先に行かせて平和な世界は戻った。

海沿いをすっ飛ばせ!!
あっさり富士を通過して今度は国道52号を通って北上。一気に日本海を目指す。
海ばかりの景色から一転、周りは山だらけ。緩やかなアップダウンを気持ちよく走った。

途中でこんな看板が目の前に現れた。

道の駅、しらね
うおぉ、なんて無責任すぎな看板!!どうやらここは白根(しらね)という場所らしいです。
無責任な看板ではないことに安心したのでさらに北上する。韮崎で国道20号に移り、富士山っぽいものを眺める。

自分の指と比べたら間接二個分だった。富士山と言えども所詮こんなモンだろ(ノ∀`)
…寒
とりあえず長野を目指そうか。
夕方になった頃、諏訪湖の側を通過した。

綺麗な夕日じゃねぇかぁー!!
そのまま夕日に向かってひたすら走り、国道19号、18号と走って上越を目指したが、 体が限界に来たので道の駅を見つけて一泊することにした。
通過した県:静岡→山梨→長野
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません