バイク,バルカン1500ドリフター

脱落した!!

ツーリングの帰り、加速時にビビリ音がするな〜と思い、次のコンビニで確認するかと思った矢先に膝に何かがぶつかる感覚と視界の端に銀色の物体が見えた。

オー!ノー!

地面を転がるエアクリカバーがミラーに映ってるじゃないかー!!!
緊急停止してダッシュで戻ったが落ちたと思われる場所は歩道が無い場所で捜索不可!!
諦めるしか無いようだ。
道路の端に転がって行ってくれてたので、事故にはつながらずに済みそうでよかった。
家まで直キャブ状態で走る事にハメになったのだが、吸気量が増えたせいで排気音がうるさいし、燃調が合わなくなって加速はクソ鈍いわで最悪な気分だった。
各部の増締めはしっかりしましょう。。。
でもこんなとこ落ちるかよ〜。
あ〜、新しいのゲットしなきゃ。

バイク,バルカン1500ドリフター

バッテリートラブルが多かったので、一ヶ月ほど前に新しいのに交換した。
古いのは7年使いました(もしかしたら前オーナーからずっとかも?)
最近バイクに乗る機会が減ってるので、放置してすぐダメにしそうだったから、
オリエンタルとか言うメーカーの3700円ほどの激安バッテリーにした。
交換後、2週に一回くらいしかエンジンかけてないけど今の所バッテリーは元気。
バッテリーへの負担を減らすため、今日はバイクのアクセサリー電源を
バッ直からイグニッション連動に変更した。
気休めにはなるでしょ〜。

バイク,バルカン1500ドリフター

5年前にヘッドライトケースを塗装したのだが、実は仕上げをしないまま今に至っている。
今になって仕上げをした。(MTGで指摘を受けたのでw)

仕上げ前、見事にゆず肌状態です。

確かMCペインターの純正色を3回塗って、
上からHoltsのクリアーでコーティングした記憶がある。
さて作業開始〜。

バイク,バルカン1500ドリフター

今日はバルカンのブレーキパッドを交換した。

NTB製のパッドが安かったので選んでみた。
適合する型番は以下
フロント:A6-008SN
リア:A6-005KN
初めて交換したけど作業は前後合わせて30分ほどで終了。
意外と簡単だった。

リアのパッド。
古いのはあと2mmくらいで寿命だったからちょうどいいタイミングだったかも。
ちなみに交換後も効きがよくなる事はなく、いつも通りだった。

バイク,バルカン1500ドリフター

リアタイヤが入荷したとの連絡があったので交換してきた〜。
MTG以降バイク動かしてなかったからやっぱバッテリーが上がっていた。
貼付けタイプのバランスウェイトが嫌だって言ったらそれしか無いって言われた。
タイヤだけ買って他に持ち込もうかと思ったけど、
面倒だしリアは目立たないからってことで妥協した。
次はオイル交換しなきゃ。

クルマ,バイク

東京モーターショーに行って来た。
まー混みまくりで動くのが大変だった。
個人的に気になったものを紹介

バイク,バルカン1500ドリフター

リアサスのエアバルブのキャップがボロくなってたので交換した。

わかりづら…。
でもこういう細かい所がボロいと全体がボロく見えるんだよね。
プラキップからアルミ削りだしに変更〜。

バイク

ミーンストリークのサイドカバーいいな〜と思ってる。

カバーが三角形なだけでフレームも三角形になってるように見える。

上部が絞られてるから少しスリムに見えるか?
今のはやたら出っ張って見えるからな〜。

そのうち変えちゃおうかな。

バイク,バルカン1500ドリフター

先日製作したMTGキャリアの実用テストを行った。

荷物を載せてこんな状態に

始めから荷物満載は怖いので箱の中身はほぼ空で走行。
当たり前だが箱が揺れることは無く、安心して走れた。
キャリアとフェンダーの干渉も無し。
大丈夫そうだ。

バイク,バルカン1500ドリフター

台風大変だったね。
千葉はお昼頃に台風が通過するってことだったので朝早くにホームセンターに行って昼間はキャリア作ってた。
午後に台風が通過して天気が回復した頃にほぼ完成。
さてどんなものが出来たのでしょうか〜。