まるをの日常

事故から1ヶ月経ちました。
ケガはむち打ちと診断されています。
背中の張りが続いているのでリハビリの為に通院を続けていますが、今のところ事故前の状態に戻る気配がなく、長引きそうです。
そして車は全損扱いになってしまいました。
相手の保険屋から提示された車の賠償額は現在の時価額と言うことですが、オプション代はほとんど含まれず、同じ車種の素(オプション無しオーディオレス)を中古で買おうとしても諸費用を含めたら買えない金額でした。
当然納得できないので交渉して増額してもらいましたがまだ足りず、弁護士事務所の相談窓口に相談してみましたがこれ以上の増額は難しそうだったので早めに示談に持って行って次の車の購入資金の足しにする事にしました。
貰い事故はマジで損だわ〜。
そして今日はフィットとお別れしました。
2年10ヶ月という短い付き合いでした。
夫婦で遠出するために買った車でした。
買った矢先に子供ができたのでこの車で遠出するのは先延ばしにしていましたが、まさかそのまま目的を果たすことができずに終わるとは…。

まるをの日常

タイトルの通りです。
6/8に事故に遭いました。
車を運転中、渋滞気味の道をノロノロ走行中。前車が停止したので続けて自分も停止した瞬間に後ろからドン!
その反動で自分の車も前の車に接触。3台玉突きの真ん中になりました。
各運転手は大きなケガはありませんでした。
ウチは家族も同乗していましたがこちらも大きなケガはなく、不幸中の幸いと言ったところでしょうか。
事故後の行動はざっくりこんな感じ。
・当事者同士のケガの状況を確認し、車を道路の端に寄せた。
・警察に通報
・各自関係各所、保険会社に連絡
・警察官が到着し、現場検証
・当事者同士の連絡先を交換し、解散。
・自分の車は自走に不安があったのでレッカー手配し、車だけディーラーへ移動
・家族と整形外科へ行き、ケガの診断をしたもらう。
・帰宅
事故は午後2時前に発生しましたが、帰宅は午後7時を過ぎていました。
突然子供抱いて電車移動させられるハメになり、ベビーカーも抱っこ紐もなかったので余計につかれました。
時間が経つと首が痛くなってきました。
初めて車で追突されましたが、ホントに痛くなるんだなと思いました。

まるをの日常

おそくなりましたが明けましておめでとうございます。
さて、バイクを手放して2年が経ちました。
レンタルバイクで走ったりするつもりでしたが全く乗っていません。
なんか一人で出かけるのが寂しいんですよね。
ところでバイクに乗らなくなってからからかなり痩せまして。。。。
(ご存知の方もいると思いますが、体重が多い時期でもかなり細かったです)
自分は脂肪がつかないヒョロガリなので運動して筋肉付けないと体重が増えないのですが、
大型バイクを取り回すのってそれなりに運動になっていたとおもうんです。
それに加えてバイクに似合うように筋トレもしていたのも効果あったのかと。
運動せずに痩せるなんて羨ましいなんて言われますが、BMI低すぎて安い生命保険に入れなくなりました。
つまり不健康と判定されてるんですね。そろそろ見直そうと思ったらコレですよ。
と言うわけで今年というか誕生日までに痩せた分の体重を取り戻せるよう筋トレ頑張りたいと思います。

まるをの日常

我が家の駐車場は車とバイクを並べて駐められる場所だった。

こんな感じ。

でも毎年秋になると近所の畑を荒らしにやってきたカラスが車のルーフの上で盗んだ食い物を食い散らかし、
フンを撒き散らし、しまいには食べの物の殻を割るためなのか石を転がしたりする。

ホント困るし、毎日汚されていく車を見るのがストレスだったのでいろいろ対策したがほとんど効果はなかった。
唯一効果があったのは車を停める場所を変えることだったことと他の車には被害が無かったあたり、畑へのアクセスか良いベストな場所なのだろう。

バイクを手放してスペースが必要なくなったので車の場所を正式に変更した。
今年は被害が無いことを祈る!!
(バイクの為に4年も我慢したわ〜)

まるをの日常

むむ!今年は5回くらいしかバイクに乗ってないぞ!
今年はツーレポ一個も書いてないけど、そもそもネタがないからね。
しかも2月に車検きれるわー。あ〜。

まるをの日常

週末に刑部岬までドライブに行った時に新しい道の駅の看板を見つけてしまった。
「きらり あさひ」だって。
県内25箇所目。千葉県って道の駅多くねぇか?

スタンプ帳を持っていなかったからその時はスルーしたけど。

気分が乗れば次の土曜にバイクでスタンプ回収に行こう。
気分が乗ればだけど…。

まるをの日常

今日はカラスと睨み合いながら車とバイクを洗車した。
バイクは乗らなすぎてシートやバッグにカビ生えてた

初ツーショット

まるをの日常

九州のバルカンMTGに参加する予定だったのだが、諸事情により断念することになってしまった。
フェリーのチケットも取ってたんだけどな…。
なかなか九州上陸は叶わんなぁ〜。

まるをの日常

ツーリングでiPhoneをナビとして使っているのだが、今まで使っていたナビアプリ「マップルナビ」の地図更新が終了してしまったので、後継アプリを探していたところ「ツーリングマップルナビ」なるものがリリースされていた。
1ヶ月無料で試せるということでダウンロードして試すことにした。

まるをの日常

一人キャンプ用の道具をちょこっと買い足してみました。

BLACK WOLFのテント用ランタン

テントがね、暗かったんですよ。
ヘッドライトがあるから困りはしなかったんだけど、ピンポイントしか照らせないからちょっと微妙。
困ってはいなかったんだけど、990円という値段と小ささにやられて買ってしまった。

なぜか近くにあった七味の瓶と比べてもこの小ささ。

ちなみに単4電池3本で動く。
エネループで運用してもいいし、アルカリ電池を使って切れたら近くのコンビニで買う運用でもいいだろう。
電池と一緒にえっちな本を買ってほんのり明るいテントの中で読めばより充実した一夜になるだろう。
それともう一つ。

California PatioのCB缶アダプター(ついでに七味とサイズを比べてみました)

CB缶の入手性と価格は魅力的である。
CB缶からOD缶にガスを移し替えるアダプターを使うとか、イワタニのバーナーを買うという手もあったけど、今あるOD缶用バーナーが使えるのと、アウトドア用品としては割と低価格な1,740円に惹かれて買ってみた。

組み立てるとこんな感じ。

ウチにあった缶は細いようで、下に鉛筆1本分の隙間ができてしまい傾く。
テーブルの端の出っ張りに缶を乗せれば問題ないだろう。
OD缶を使う器具全般に対応しているのでガスランタンにも使えてかなり汎用性が高い。
小さくたためるし、とりあえず持っておくのもアリだと思う。
ガスが切れたらコンビニに行けばいいし、一緒にえっちな本を買って読めばより充実した一夜になるだろう。