2りんかんに取り寄せをお願いしていたヘルメットが届いたと連絡がきたので購入してきました。
ウキウキで開店直後に入店。土砂降りの雨だったせいか普段より人は少ない気がしました。
届いたヘルメットを試着。試しにパッドの調整もしてもらいましたが、結局標準でOKでした。パッドの調整サービスを受けられるのが店舗で買う強み!だと思う。
2りんかんに取り寄せをお願いしていたヘルメットが届いたと連絡がきたので購入してきました。
ウキウキで開店直後に入店。土砂降りの雨だったせいか普段より人は少ない気がしました。
届いたヘルメットを試着。試しにパッドの調整もしてもらいましたが、結局標準でOKでした。パッドの調整サービスを受けられるのが店舗で買う強み!だと思う。
今日は久っ々に晴れたのでプチツーがてら北千葉2りんかんに行って来ました。
ヘルメットの買い替えを考えていまして、今使っている立花の"SHM BOY"が買ってからもうすぐ8年になるのでいい加減やばいだろってことで焦っています。SHM BOYは気に入ってるんですけどもう絶版なんですよね。
次はフルフェイスにしようと思っていまして、気になっているモデルはアライの"ラパイド・ネオ"とショウエイの"グラムスター"です。どっちも流行りのクラシック系ですね。本命はグラムスターですがこちらは発売前なので別のモデルを試着して雰囲気を掴むつもりです。(ちなみにわたくし、フルフェイスを買ったことがありません)
今月のBikeJINで「Relive」というスマホアプリが紹介されていて面白そうだったので使ってみました。
コロナのせいでGWも外出しにくいので家で工作をしました。
さて何を作ったでしょうか。
最近はコロナウイルスのことがあってツーリングは行かない方がいいのでバイクのことと言ったら洗車くらいしかやることないです。磨きすぎて塗装ハゲそうです。
生活の中でバイクとの距離が離れていくのを感じます。あー、ソーシャルディスタンスってね。(クソァ!
カスタムでもして遊べればいいんですが、そんな経済力はないので妄想して遊びました。
今日はバイクのチェーン清掃をしました。
これまでチェーンメンテ不要のバイクにばっかり乗ってきたので実はバイクのチェーンのメンテナンスをしたことが無いんです。
▼バイク遍歴
インクラ:シャフトドライブ
ジョーカー:ベルトドライブ
バルカンドリフター:シャフトドライブ
カブ:チェーンだけどすぐ売った
週末に清澄養老ラインを走ってきました。念願のスピードマスターでのワインディングロードデビューです。
早速走ってますが、国道127号を南下して保田まで向かっているところです。天気は晴れで気温も朝から10℃を超えていたので走りやすかったです。
バイクのナビってどうしてますか?まるをはお古のiPhone5sにナビアプリを入れて、TiGRA Sportという防水ケース付きの車載キットでバイクに固定しています。
さすがに5s用は廃盤っぽいです。
この防水ケースがゴツくてiPhone本体より重いんですが、そのせいかマウントのボールジョイントの根元が折れるというレビューが某通販サイトで数件見られました。
確かに根元部分は細い樹脂製なので折れても不思議ではありません。
実際、高いギアに入れて走るとエンジンの鼓動に合わせてブルブル揺れるんですよね。高速でも6速に入れるとずっとブルブルするのでそのうちボッキリ行きそうで見てて怖いです。4速、5速に落として高回転で走ると振動が打ち消されるので大丈夫そうなのですが、今度は燃費が気になります。
RAMマウントも持っているのですが、こちらは根元の軸が太い金属製なのでブルブル振動しても折れる気がしません。だったらRAMマウント使えよって話ですが、TiGRA Sportの防水製と収まり具合は魅力的なのです。
TiGRA SportにRAMマウントの強度を!ということで根元の軸に金属を埋め込んでみることにしました。
今週末は天気が良かったので久しぶりに車とバイクの洗車をしました。
バイクの洗車してて思ったんですが、ワイヤースポークのホイールとダブルディスクブレーキの組みあわせってクソ洗いにくいっすな!(手が入らないからリムしか洗えねー)
洗車グッズを揃えてからしっかり洗おうってことで今回は適当に済ませました。
翌日は少しだけバイクで近所を走りました。
日差しは暖かいけど風が冷たかった。
あ〜、春が待ち遠しい〜。
今日は時間が空いたので久々にバイクで近所を走ってきました。
天気も良く気温は高めでしたが、風が強くて畑の横とかを通ると砂が舞ってキツかったです。
不思議なもので久しぶりに乗ったら変なクセが抜けたのか、かなり自然に乗れました。
やっとバイクとの一体感が出始めて来ました。
途中、車が全然通らない農道(?)があったので練習がてら何度かUターンをしてみました。
ハンドルフルロックの状態で車体を寝かすのはちょっと怖い・・・。
うーん。ちゃんと取り回しの練習したいなぁー。意外とそう言う場所ってないですよね。
2019年はもう少しあるけど次にバイクに乗るのは来年かな?
来年はガンガン乗るぞー!(多分)